== Weekly GUI devel meeting == * 2021/05/20(Thur.) JST 17:00~ (UTC 8:00~) * zoom2 : https://zoom.us/j/6676627462 === Participants === * 宮川, 小山, 廣瀬, 苔山, 譲原 === Agenda === * announcement * IFOsim meeting 2021/05/27 UTC 15:00 (5/28 JST 1:00) * [[https://www.jps.or.jp/activities/meetings/autumn/autumn_index.php|JPS presentation]] [kagraj 01295] deadline : 6/3 14:00 * [[http://kiw8.org|KIW8]] July 7~9 * Report * Progress of GUI development * Kokeyama-san's homework * GUI paper discussion * ゼミ Quantum noise in second generation, signal-recycled laser interferometric gravitational-wave detectors * [[https://arxiv.org/abs/gr-qc/0102012|arXiv]], [[https://journals.aps.org/prd/abstract/10.1103/PhysRevD.64.042006|PRD]] * 到達目標 式(3.5)の理解と描画 === Minutes === * アナウンス * (小山) 特に報告なし * (廣瀬) 道村さんの資料を見て勉強した * WFSの信号が何と何の信号のビートなのか? * → sidebandの0次モードとcarrierの10モードのビートを取る * → 英語の学術論文を見てわかるように訓練しておくと良い * Wavefront sensorの原理 * ミスアラインしたときのFabry-Perot共振器の反射光 * LIGOのシミュレーション結果がKAGRAの結果と一致する必要がない * LIGOのシミュレーションはLIGOのパラメーターでやられている * Gouy phaseが実際にどこにあるかは実験的にはわからない * Gouy phaseを動かす = センサーの位置を動かす * 次にどうするかは理解してるか? * シミュレーション結果と、実験結果をどうやって比較するべきか? * 論文議論 * Pastivi, Noise budgetter * GUI論文だけで書くのは終わらせるは近道ではあるとは思う * まだツールは終わっていないけど、 * 感度を出すのはやりたい * angular misalignment を出すのを実装 * (宮川) 角度は大変そう? * かんたんだと思う * 感度はlengthに入ると思う * 角度のシミュレーション結果のダブルチェックが大変だと思う * (苔山) LIGOのgit.labを使うという話はどうなったか? === Others === === Homework === * (小山) * (廣瀬)