Differences between revisions 1 and 2
Revision 1 as of 2021-09-08 23:08:40
Size: 554
Comment:
Revision 2 as of 2021-09-09 22:55:00
Size: 1317
Editor: naoki.koyama
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 19: Line 19:
  *
  * 廣瀬
   * 物理学会の資料を作成している。
    * 資料では0deg,90degと書かれているがどこの部分を0degにとっているのか。(苔山)
    * 分離比の数値のいいところを0と90にとっているということか。解析計算のほうで180のところがシミュレーションでは300くらいだがそこを0にとっているのか。(宮川)
    * (15ページ)シミュレーションと解析計算の結果の表の目的がよくわからない。(宮川)
     * 結果のマトリクス対角化できる可能性があるということ。今のままだとわからない。
    * 制御についてのスライドを用意した
     * 実験的にはまだ決まっていないということ

Weekly GUI devel meeting

Participants

Agenda

  • announcement
  • Report
    • (小山)
    • (廣瀬) 物理学会発表スライド(15分の発表練習も行う?)
    • (伊藤)

Minutes

  • mimutes taker : 小山(次週、譲原さんお願いします)
    • 廣瀬
      • 物理学会の資料を作成している。
        • 資料では0deg,90degと書かれているがどこの部分を0degにとっているのか。(苔山)
        • 分離比の数値のいいところを0と90にとっているということか。解析計算のほうで180のところがシミュレーションでは300くらいだがそこを0にとっているのか。(宮川)
        • (15ページ)シミュレーションと解析計算の結果の表の目的がよくわからない。(宮川)
          • 結果のマトリクス対角化できる可能性があるということ。今のままだとわからない。
        • 制御についてのスライドを用意した
          • 実験的にはまだ決まっていないということ

Homework

  • (小山)
  • (廣瀬)
  • (伊藤)

KAGRA/Subgroups/MIF/Simulation/GUIDevelMeeting20210909 (last edited 2021-09-09 23:23:40 by naoki.koyama)