Differences between revisions 6 and 7
Revision 6 as of 2022-05-16 18:23:45
Size: 1081
Comment:
Revision 7 as of 2022-05-16 18:28:02
Size: 1674
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 30: Line 30:
  *
  * コントロールルームでみんなに広める、というのはどうなってる?
   * ここまでは終わってから、コントロールルームで解説したい?
   * GUIだけでできないことがあると、ユーザーが離れるのではないか?
   * ビームパラメーターが見れるのは便利だと思う
   * どのへんのビームパラメーターを考えている?
   * 前のコードだとどこでもできたが、必要そうなportに置けるようにした
   * MIFのoptical parameterのページがある
   * beam spot size
  

Weekly GUI devel meeting

Agenda

  • announcement
    • The 9th KAGRA International Workshop (KIW) web (registration by May 31, 2022)

  • (Hirose)
    • Update on research
  • (Koyama)
    • Update on GUI development

Minutes

  • mimutes taker :Yuzurihara
  • Participants : Miyakawa, Koyama, Hirose, Kokeyama
  • (Hirose)
    • 学振を書いてる
    • 複屈折→機械学習を導入
    • モードを特定したい
    • referenceデータと一致するかを特定する
    • 三尾さんの学生が昔やっていたかも?
    • 複屈折分布とかも使えるかも
  • (Koyama)
    • ビームパラメーターの測定を実装した
    • パラメーターの置換を簡単にできるようにした
    • 何のconponentがどこにあるかがわからなくなる
    • モデルを見れるようにしたい
    • モデルのチェック
    • 収束をさせたほうが良い
    • コントロールルームでみんなに広める、というのはどうなってる?
      • ここまでは終わってから、コントロールルームで解説したい?
      • GUIだけでできないことがあると、ユーザーが離れるのではないか?
      • ビームパラメーターが見れるのは便利だと思う
      • どのへんのビームパラメーターを考えている?
      • 前のコードだとどこでもできたが、必要そうなportに置けるようにした
      • MIFのoptical parameterのページがある
      • beam spot size

Homework

KAGRA/Subgroups/MIF/Simulation/GUIDevelMeeting20220516 (last edited 2022-05-16 18:28:02 by HirotakaYuzurihara)