Differences between revisions 4 and 6 (spanning 2 versions)
Revision 4 as of 2018-08-01 17:53:11
Size: 561
Comment:
Revision 6 as of 2018-08-04 08:15:10
Size: 3530
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 5: Line 5:
 * Attendance:
  * eZuce:
 * Attendance: Yokozawa, Miyo, TTanaka, KTanaka,
  * eZuce: Enomoto, Yuzurihara, TYamamoto, Mori, Kaihotsu, fujikawa, Okutomi, Nagano, Tagoshi, Miyazaki,
Line 10: Line 10:
  * PEMのscopeとtaskを説明
Line 12: Line 13:
  * 近々メーリングリストを作成
  * もう少し詳しいスケジュールは来週提示
Line 15: Line 18:
   * AEL groupと協力して各rackの確認を行っている。
   * これは将来のケーブル配線の再考慮や、fundamentalなノイズ削減に大きく貢献できると期待している。
   * ケーブル配線(ノイズが乗りやすいとか、重力負荷があるとか)や、回路の設置(特に熱関係)、電源周りの配線、GND問題などを調査
   * 問題点や良い点をまとめてKAGRA全体で共有。
   * 一通りすべての回路のチェックを完了。8月末に再開する。
Line 16: Line 24:
   * ITMの2つのTelephoto cameraをCALではなく、PEMかcommissioning(実質横澤)で管理
   * もう少し、ITM TCamに適したカメラ(もしくはムービー)を設置することを検討している。12月のX arm commissioning終了後に完了を計画
   * X arm commissioning中は現状のTCamのconfigurationで行う予定
   * 来週火曜日(8/7)にNABインストールのために解体していたTCamシステムを再インストール、再アライメント
Line 17: Line 29:
   * 高性能の温度・湿度・気圧モニターの設置を検討している
   * もともとGIF groupが用意してくださっており、X500とX2000へのインストールが完了している
   * 残り9つをKAGRAのどこかに設置可能(うち3つは地震計のそば(Xend2F, Yend2F, Xfront2F))
   * 現在、アンプ回路の性能評価を行っており、完了次第設置テストを開始する。
Line 18: Line 34:
   * BSのケーブルが無駄に長く設置されていたり、配線が複雑だったり、回路が地面に直置きだったため、再ケーブリングを実行
   * 宮川さんに購入いただいた摂津金属のミニ19inchラックの使い心地をチェック、問題ないのでPEMでも積極的に使用していく。
   * Type-B teamの協力によりほぼ再ケーブリングは完了
   * 残りは、LANケーブルとラックへの接続
Line 19: Line 39:
   * PSLルームへのPEMの設置が進んでいる。
   * 詳細はactivityの方で報告
   * wikiをまとめ次第、情報公開
Line 27: Line 50:
   * bKAGRA phase1からへんこうした点 : IX1F -> IX2F
   * Trillium compactをMCiとMCoにおいた
    * IMCの同窓成分を調べる
    * M2山本さんがPSLの地面振動を見ている
   * ノイズ評価等を行っており、次のmeetingで見せる。
Line 29: Line 57:
   * daily summary page https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~yuzu/bKAGRA_summary/html/ webページはこちらになります
   * KAGALIを用いたコミッショニングツール(Python等も用いて)
   * Frameの読み込みやGUIや色々
   * 増やしたいチャンネルがありましたら気軽にご連絡ください。

Minute of PEM meeting


  • Date: 2018/08/01 18:00-19:00
  • Attendance: Yokozawa, Miyo, TTanaka, KTanaka,
    • eZuce: Enomoto, Yuzurihara, TYamamoto, Mori, Kaihotsu, fujikawa, Okutomi, Nagano, Tagoshi, Miyazaki,


  • Kick off PEM projects
    • PEMのscopeとtaskを説明
  • Members, schedule
    • 近々メーリングリストを作成
    • もう少し詳しいスケジュールは来週提示
  • Yokozawa activities
    • rack check
      • AEL groupと協力して各rackの確認を行っている。
      • これは将来のケーブル配線の再考慮や、fundamentalなノイズ削減に大きく貢献できると期待している。
      • ケーブル配線(ノイズが乗りやすいとか、重力負荷があるとか)や、回路の設置(特に熱関係)、電源周りの配線、GND問題などを調査
      • 問題点や良い点をまとめてKAGRA全体で共有。
      • 一通りすべての回路のチェックを完了。8月末に再開する。
    • TCam issue
      • ITMの2つのTelephoto cameraをCALではなく、PEMかcommissioning(実質横澤)で管理
      • もう少し、ITM TCamに適したカメラ(もしくはムービー)を設置することを検討している。12月のX arm commissioning終了後に完了を計画
      • X arm commissioning中は現状のTCamのconfigurationで行う予定
      • 来週火曜日(8/7)にNABインストールのために解体していたTCamシステムを再インストール、再アライメント
    • Air monitors
      • 高性能の温度・湿度・気圧モニターの設置を検討している
      • もともとGIF groupが用意してくださっており、X500とX2000へのインストールが完了している
      • 残り9つをKAGRAのどこかに設置可能(うち3つは地震計のそば(Xend2F, Yend2F, Xfront2F))
      • 現在、アンプ回路の性能評価を行っており、完了次第設置テストを開始する。
    • BS re-cabling
      • BSのケーブルが無駄に長く設置されていたり、配線が複雑だったり、回路が地面に直置きだったため、再ケーブリングを実行
      • 宮川さんに購入いただいた摂津金属のミニ19inchラックの使い心地をチェック、問題ないのでPEMでも積極的に使用していく。
      • Type-B teamの協力によりほぼ再ケーブリングは完了
      • 残りは、LANケーブルとラックへの接続
    • PEM placement
      • PSLルームへのPEMの設置が進んでいる。
      • 詳細はactivityの方で報告
      • wikiをまとめ次第、情報公開
    • Ondotori system
    • BS coil transfer function measurement
    • Microphone selection
    • Magnetometer circuits
    • Detector flags for future joint observation
  • Activity report
    • Seismometer
      • bKAGRA phase1からへんこうした点 : IX1F -> IX2F

      • Trillium compactをMCiとMCoにおいた
        • IMCの同窓成分を調べる
        • M2山本さんがPSLの地面振動を見ている
      • ノイズ評価等を行っており、次のmeetingで見せる。
    • PSL PEM
    • Commissioning tools
      • daily summary page https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~yuzu/bKAGRA_summary/html/ webページはこちらになります

      • KAGALIを用いたコミッショニングツール(Python等も用いて)
      • Frameの読み込みやGUIや色々
      • 増やしたいチャンネルがありましたら気軽にご連絡ください。
  • Others
  • Next meeting: ?/??.

KAGRA/Subgroups/PEM/Meeting/180801/Minute (last edited 2018-08-04 08:24:36 by TakaakiYokozawa)