Size: 168
Comment:
|
Size: 1824
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 9: | Line 9: |
* yokozawa report * ondotori issue * K1:PEM-ONDTR_ * ややこしいのは直したほうがいい。 * 電波強度やバッテリーの情報をmedmに追加できそう。 * ちょっとモデルも書き換える。 * New channel name and tasks * Washimi report * magnetic field issue * EXAのcryopayloadが空いているので最後の測定を今週行う。 * each member progress * Miyo(seismometer schedule) * TTanaka(RF, IMC scuedule) * IMCまわり(IOO, IOO1, IMC refl)、PSL内のrack * PSL内のピークがあったところをもう少し調べる。 * EXC測定も行う。 * Morihotsu(卒論) * 順調に書き進めている(開発、森) * Araya-san advice * Backgroundを測る->発生源を置いたほうが良い、 * 磁場源によっては評価の仕方が変わってくる。 * MAG13 5本 最初の2本が同じ原因で壊れている。 * 最初も修理をお願いした->設計ミスだった。 * なにも問題がなかったのが1/5だった。 * 田中さんから情報をもう少し聞いてみて、これ以上情報がなかったら新谷さんから直接連絡いただく。 * YamaT宣伝 * glitch pipelineはできるようになって来た * omega-scanは、16sを1mかけて解析 * 次はline search、DB化も検討始めていただきたい。 * KK宣伝 * DetChar計算機が2台来た。LIGODVweb->SL7をおしのさんが入れてくれた, もう一つはk1sum0を移植 * trigger計算は別計算機で行い、summaryはsum0でやるとかも検討中。 * github progress |
Minute of PEM meeting
- Date: 2019/1/29 17:30-18:00(JST)
- Attendance: Yokozawa, Oshino, Yamat, Kozakai, Kokeyama, Kaihotsu, Mori, TTanaka
- yokozawa report
- ondotori issue
- K1:PEM-ONDTR_
- ややこしいのは直したほうがいい。
- 電波強度やバッテリーの情報をmedmに追加できそう。
- ちょっとモデルも書き換える。
- New channel name and tasks
- ondotori issue
- Washimi report
- magnetic field issue
- EXAのcryopayloadが空いているので最後の測定を今週行う。
- each member progress
- Miyo(seismometer schedule)
- TTanaka(RF, IMC scuedule)
- IMCまわり(IOO, IOO1, IMC refl)、PSL内のrack
- PSL内のピークがあったところをもう少し調べる。
- EXC測定も行う。
- Morihotsu(卒論)
- 順調に書き進めている(開発、森)
- Araya-san advice
Backgroundを測る->発生源を置いたほうが良い、
- 磁場源によっては評価の仕方が変わってくる。
- MAG13 5本 最初の2本が同じ原因で壊れている。
最初も修理をお願いした->設計ミスだった。
- なにも問題がなかったのが1/5だった。
- 田中さんから情報をもう少し聞いてみて、これ以上情報がなかったら新谷さんから直接連絡いただく。
- YamaT宣伝
- glitch pipelineはできるようになって来た
- omega-scanは、16sを1mかけて解析
- 次はline search、DB化も検討始めていただきたい。
- KK宣伝
DetChar計算機が2台来た。LIGODVweb->SL7をおしのさんが入れてくれた, もう一つはk1sum0を移植
- trigger計算は別計算機で行い、summaryはsum0でやるとかも検討中。
- github progress