Size: 679
Comment:
|
← Revision 6 as of 2019-02-19 18:04:58 ⇥
Size: 1234
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 13: | Line 13: |
* Virgo member are insterested in KAGRA environment | * Virgo member are insterested in KAGRA environment. * 何人か来て測定するかもしれない、proposal reportの提出をお願いしている。 |
Line 19: | Line 20: |
* coolerチャンネル間(XYZ)相関は1-3Hzとハム * air相関は増えたが狭帯域 * Spectrum解析も行なっている。 |
|
Line 20: | Line 24: |
* 100Hzの移動しているピークの原因は、固定ジグの共振周波数か? | |
Line 21: | Line 26: |
* 基礎的なものの置き方や、境界条件を入れたりすることができた。 | |
Line 26: | Line 32: |
* RF測定結果を綺麗にした。 | |
Line 27: | Line 34: |
* Mozumiの親機で電池残量や電波強度チェック |
Minute of PEM meeting
- Date: 2019/2/19 17:30-18:00(JST)
- Attendance: Yokozawa, Washimi, Kozakai, TTanaka, Oshino, Miyoki, Miyo, Kaihotsu, Mori,
=== Agenda ===
- yokozawa report
- Discussion at the KIW5
- Virgo member are insterested in KAGRA environment.
- 何人か来て測定するかもしれない、proposal reportの提出をお願いしている。
- VirgoのPEMはどうなっていたか?
- Discussion at the KIW5
- Washimi report
- magnetic field issue
- Coherence between Channels
- coolerチャンネル間(XYZ)相関は1-3Hzとハム
- air相関は増えたが狭帯域
- Spectrum解析も行なっている。
- Long Term Behavior
- 100Hzの移動しているピークの原因は、固定ジグの共振周波数か?
- Femtet Simulation
- 基礎的なものの置き方や、境界条件を入れたりすることができた。
- Coherence between Channels
- Plan of Hanford trip
- magnetic field issue
- each member progress
- Miyo(seismometer analysis/schedule)
- TTanaka(RF, IMC scuedule, 学会内容の議論)
- RF測定結果を綺麗にした。
- Oshino(おんどとり)
- Mozumiの親機で電池残量や電波強度チェック
- github progress