Differences between revisions 2 and 8 (spanning 6 versions)
Revision 2 as of 2020-01-21 18:18:00
Size: 3748
Comment:
Revision 8 as of 2020-01-28 11:04:06
Size: 4386
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 14: Line 14:
=== Conclusion (strategy) ===
 * Noise hunting before O3
  * Precision measurement will be focused on the one place (EYC duct, had hammered on Dec.24), with an impact-hammer[1 day] -> for PEM injection analysis and DetChar analysis
  * The priority for optical tables (OpLev, REFL, AS, TMS...) are higher than for vacuum chambers or beam duct. (Because we cannot fix problems in vacuum part without venting)
  * Klog entries will be summarized into the wiki page, instead of flag.
 * Weekly maintenance during O3
  * priority (AOS) : SR, OMC > A-chamber > EXT/EYT chamber > arm duct
  * priority (CRY) : Curved frange suspending the ragiation shield > Cross-tube > other place on cryostats > Ground around the cryostats
  * Define a "PEM injection" state in the Gurdian. (also segment file?)

----
Line 19: Line 30:
    * Ushiba :
    * Yamada :
Line 22: Line 31:
 * (Opinion from IFO)
Line 33: Line 41:
  * [[https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=11382|slides]]
 * ...
 * Disucussion about othre place (OpLev, table, ...)
Line 49: Line 55:
 * オチくんの試験では、外の共振は全部中に伝わる  * オチくんの試験結果では、外の共振は全部中に伝わる
Line 54: Line 60:
 * そもそもERあとに叩いた理由は、CRYシールドのネジにキャップをつけるかどうかの判断のためー>すでに付けることにしてデザインを始めた。
 * チェンバーをどれくらいの強さで叩いたら取れくらい出るのかをちゃんと評価した
 * 前に叩いた場所は?Boothの中の、一番外側の足
 * そもそもERに叩いた理由は、CRYシールドのネジにキャップをつけるかどうかの判断のためー>すでに付けることにしてデザインを始めた。
 * チェンバーをどれくらいの強さで叩いたら取れくらい出るのかをちゃんと評価した
 * 前に叩いた場所は?ー>Boothの中の、一番外側の足
Line 58: Line 64:
 * モーダル解析との比較はやってない。そっちでも20Hz付近にあるの? -> ダクトシールドの共振は18Hz, 25Hz, 40Hz, ...  * モーダル解析シミュレーションとの比較はやってない。そっちでも20Hz付近にあるの? -> ダクトシールドの共振は18Hz, 25Hz, 40Hz, ...
Line 62: Line 68:
 * クライスタっとも叩きたい  * クライスタットも叩きたい

KAGRA PEM meeting focused on the Hammering test in Y-end Cryostat & Beamduct

Purpose of this meeting

  • Get the consensus for each each others
    • targets of the hammering test
    • hammering positions (where?, how many?)
    • quality and quantity of data for each hammering
    • what channels showld we check inline?
    • schedule of the hammering test

Conclusion (strategy)

  • Noise hunting before O3
    • Precision measurement will be focused on the one place (EYC duct, had hammered on Dec.24), with an impact-hammer[1 day] -> for PEM injection analysis and DetChar analysis

    • The priority for optical tables (OpLev, REFL, AS, TMS...) are higher than for vacuum chambers or beam duct. (Because we cannot fix problems in vacuum part without venting)

    • Klog entries will be summarized into the wiki page, instead of flag.
  • Weekly maintenance during O3
    • priority (AOS) : SR, OMC > A-chamber > EXT/EYT chamber > arm duct

    • priority (CRY) : Curved frange suspending the ragiation shield > Cross-tube > other place on cryostats > Ground around the cryostats

    • Define a "PEM injection" state in the Gurdian. (also segment file?)


Agenda

  • Preparation of hardware and analysis (Washimi)
  • Opinion from CRY
  • Opinion from AOS (Akutsu)
  • Opinion from Detchar (Kozakai)
    • Purpose
      • Glitch origin identification practice (Omicron, hveto, GlitchPlot)

      • Veto threshold reference data
      • Noise subtraction test
    • Request
      • Injection flag (or segment file ?)
      • Information about impact points, related PEM channels (accelerometers ?) and time
      • Taking silent data once in a lock segment (~ 1min ?)
      • Various impact strength

minuite

参加者

茂住:鷲見、小坂井、阿久津、TT、牛場、押野、山田

リモート:富士川、大河、鈴木、横澤

木村スライド

  • 以前フランジを叩いて輻射シールドの振動を見たことはある?ー>ない。直接叩いただけ
  • 結局冷やすの?ー>未定
  • 鏡板フランジ?その根っこ?
  • 地面も揺らすか
  • オチくんの試験結果では、外の共振は全部中に伝わる
  • クロス管より下は以前東芝でやった
  • ヒートリンク防振にも繋がっている

牛場計画

  • そもそもER後に叩いた理由は、CRYシールドのネジにキャップをつけるかどうかの判断のためー>すでに付けることにしてデザインを始めた。
  • チェンバーをどれくらいの強さで叩いたら取れくらい出るのかをちゃんと評価したい
  • 前に叩いた場所は?ー>Boothの中の、一番外側の足
  • NABが入っているチェンバーがキンキラキン(阿久津)
  • モーダル解析シミュレーションとの比較はやってない。そっちでも20Hz付近にあるの? -> ダクトシールドの共振は18Hz, 25Hz, 40Hz, ...

  • インシュレーターの紙吹雪問題

山田計画

  • クライオスタットも叩きたい
  • 外から加振もしたい
  • 色々叩いて様子を見たい

阿久津計画

  • 散乱光の観点からすると、まずわかっているゴーストビームをdumpすべき
  • 優先順位はSRまわり (特にOMC) > NABまわり(とくにビューポート) > TMS(加振で定量的評価できる)

  • アームトンネルのバッフルの効果を確認(優先順位は低い)
  • NAB PDが使える?逆に散乱源になってる?
  • OpLev全部叩きたい

そのた

  • wikiにhammering testに関するページを作って、klogエントリーをまとめる
  • フラグの付け方について要検討
  • GRDで「干渉計状態はobsと同じだけど、injectionとかやっている」という番号を定義しましょう
  • Report from the June 2013 Scattering Workshop at GEO

KAGRA/Subgroups/PEM/Meeting/200121/Minute (last edited 2020-01-28 11:04:06 by tatsuki.washimi)