= RF study =

== RF practice 2019/01/09 am 10:00~12:00 ==

RF測定の練習として、KAGRA office 北部会館回路室周辺で測定を行った。
アナライザー:AOR AR5001D
アンテナ:AOR SA7000

まず周囲のラジオ電波状況を、車のラジオで確認 [[attachment:radio_car.JPG|memo]]

これら8点の周波数について、様々な場所での強度を測定した。

|| point A || 回路室の机の上 || [[attachment:position-A.JPG|photo]] || 10:20 ||
|| point B || 回路室の右奥の窓際 || [[attachment:position-B.JPG|photo]] || 10:27 ||
|| point C || Bの窓の外 || [[attachment:position-C.JPG|photo]] || 10:32 ||
|| point D || Cから渡り廊下側に進み、北部会館の角を曲がった所 || [[attachment:position-D.JPG|photo]] || 10:35 ||
|| point E || 渡り廊下前の木のすぐ前 || [[attachment:position-E.JPG|photo]] || 10:38 ||
|| point G || Eの前の階段を下りたところ || [[attachment:position-F.JPG|photo]] || 10:42 ||
|| point H || H北部会館入り口の柱の横 || [[attachment:position-G.JPG|photo]] || 10:46 ||
|| point B2 || Bの地点で再現性確認 || || 10:53 ||

point Fは欠番



結果: [[attachment:RFmeasurement20190109.dat|dat]]

rootのコード: [[attachment:RFmeasurement20190109.cc|cc]]

{{attachment:RFmeasurement20190109.png}}

周波数ごとの場所依存性の原因は?電磁波としての特性(回折等)? ラジオ塔の場所? 他機器からのノイズ?
要勉強