Size: 2419
Comment:
|
Size: 2602
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 44: | Line 44: |
この手順で試して良いのはDolphinを使わないRFMとかのモデルのみ。Dolphinを使うPCの場合は、坑内で作業して再起動する必要があります。 |
VIS Daily Operations
Status Check
- Checking the Tripped status.
MEDM: sitemap - VIS - VIS_OVERVIEW
Right side of the Trippe button. It's all green.
- If it's red, I'll restore it.
MEDM: sitemap - VIS - VIS_OVERVIEW - trippe tripped - Press all the buttons to the right of the red display.
- Make sure it turns green.
- If the DAQ status error is not the cause, contact DGS for more information
MEDM sitemap - CDS - CDS FE/TIM/ADC/DAC/DAQ/IPC/AUG Status : DGS Status DK/EXC/OVF/CFC Status : User Status DK: DK recovered with "tripped" mentioned above. EXC: OVF: ADC and DAC output values are exceeding the limit. CFC: Someone has not edited the FOTON file and loaded it into the digital system. Pressing [CDS]-[CDS]-[K1(model)]-[COEFF LOAD] will recover the file, but don't press it easily as it might be the wrong file. To contact the current editor at [VIS]-[OVEWVIEW].
DAQの増減があった場合は、DAQの再起動(DAQ Kill)を行う必要があるが、[DAQ_KILL]のまま[RUN_TEST]に復帰しない場合の復帰手順
[sitemap]-[CDS]-[DAQ Status]-[SYS_DAQ]を押下 [RUN_TESTS]になっている状態から[DAQ_KILL]を選択 その際、OPが[EXEC]になっていなければ先に[EXEC]に変更 上記[DAQ_KILL]状態で止まっていて、[SPM DIFFS]がある場合は、次の手順で[DAQ_KILL]を行う必要があります。 特にDAQチャンネルを削除した場合に発生します。 OP:[EXEC]→[STOP]に変更、[LOAD]を押す、[all]を押して、[MANUAL]に変更して[RUN_TESTS]にする。 [RUN_TESTS]になったら[AUTO]に戻して、[STEP]から[EXEC]に変更する。 ここで[DAQ_KILL]を選択。 (RUN_TESTにならない、DAQが0xbadのままならば[!mx_stream]を押してみる。)
RealTimeModelのPCが落ちた場合の復旧方法
この手順で試して良いのはDolphinを使わないRFMとかのモデルのみ。Dolphinを使うPCの場合は、坑内で作業して再起動する必要があります。 nslookupでIPを見つける ex. $ nslookup k1ey1 とか このIPアドレスを使いブラウザでアクセスしてみる。その際のIPアドレスは次のように3番目を99にする ex. 10.68.10.221 ならば10.68.99.221にしてブラウザで表示 ユーザー名、パスワードはCDSへ問い合わせ Resetを押してみる。 あとは祈る。起動しなければ構内作業へ。