Differences between revisions 1 and 8 (spanning 7 versions)
Revision 1 as of 2018-07-29 17:55:37
Size: 18
Comment:
Revision 8 as of 2018-07-29 18:32:13
Size: 677
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 2: Line 2:

 * まず、IP TESTからexcitation signalを入れてIP TESTからBLEND FILTERまでの伝達関数を測定した。ここから、Coil Actuatorのゲインを得た。


{{attachment:20180727_TF_Vexc.png|width=500}}{{attachment:20180727_TF_Rexc.png|width=500}}
{{attachment:20180727_TF_Pexc.png|width=500}}

 * 共振周波数及びGainからVertical方向のV,R,Pについてdamping filterを作成した。
 * 以前作成していたY方向と今回作成したV方向のdamping filterをかませたところ、YawとVerticalの1.8 Hz程度にあったピークが低減された。

{{attachment:20180729_spectra_VYdamped.png||width=600}}

2018/07/29

  • まず、IP TESTからexcitation signalを入れてIP TESTからBLEND FILTERまでの伝達関数を測定した。ここから、Coil Actuatorのゲインを得た。

width=500width=500 width=500

  • 共振周波数及びGainからVertical方向のV,R,Pについてdamping filterを作成した。
  • 以前作成していたY方向と今回作成したV方向のdamping filterをかませたところ、YawとVerticalの1.8 Hz程度にあったピークが低減された。

20180729_spectra_VYdamped.png

KAGRA/subgroup/AOS/TMS-VIS0/2018-07-29 (last edited 2018-07-29 18:46:56 by SatoshiTanioka)