= ISC Bi-Weekly Meeting Minutes 2015/7/13 = ISC Meeting on 2015/7/13 14:00 - 15:00 参加者: 宮川、山本(H)、阿久津、上田、道村、新井、廣瀬、麻生 定期ミーティング: チーフ会議の無い月曜日の14:00 - 15:00 議題タスクリストに関する議論 1. ロックアクイジション * 各種構成での信号取得系シミュレーション * ロックアクイジション手順の検討 * ALSの計算見直し、物品リスト見直し * EOMによるAM生成方法の検討 * 低温とハイパワーの両立をどうするか * 可変パワーをどうやって実現するか。 2. コミッショニング * 初期アラインメント手順の検討 * iKAGRA (高) * bKAGRA * コミッショニング手順の検討 * iKAGRA (高) * bKAGRA * iKAGRAで何を測定しておくか。 * IMCのキャラクタリゼーション * 測定すべき項目のリストを挙げる -> ミラーが違っていても、測定の練習はできる 3. アナログ回路 * LIGOの回路を見極めてAELに発注 (高) * RFなど配線の検討 (高) * 真空中の配線の検討 コメント: * 連絡徹底 * 空気中の配線: どうやってケーブルを這わせるのか。床にケーブルラックを置く??(高) * bKAGRA用RF分配回路を作る 4. デジタル系 * ADC/DACチャンネルリストの作成 (高) * whitening filter有無などの検討  * Simulinkモデル、MEDM画面の作成 (高) * guardianやスクリプトの作成 5. レーザー周波数安定化 * 雑音シミュレーション * 制御帯域の検討 6. ノイズバジェット * 干渉計全体のノイズバジェットモデルを作成 (高) コメント * ChrisにTutorialしてもらう ? * ツールよりマインドが重要 * 中野君なども既に使い始めている。 7. Anti-symmetric port * Output系の全体設計 (高) * OFI * OMMT * Steering * OMC * ミラーマップからの高次モードに基づくOMC設計 * OMCの防振系の設計: UWA or NIKHEFに頼むか? 8. その他 * Beam shutter * High power beam damp * どのくらいの光をダンプし、どのくらいの光をPDに入れるか * どうやってパワーを変化させるか。 * Power recycling gain, intra-cavity power, contrast defectに対する要求値 * RFAMに対する要求値: 2倍波等。 * 重力波信号のキャリブレーション: キャリブレーショングループが立ち上がるはず * Camera: ネットワークをどうするか。 * REFL, POP, TMSの信号取り出しプラン (REFL) Action Item * サイトの仕事と、それ以外を分ける (麻生) 次回 2015/7/27 14:00 - 15:00 議題: タスク振り分け