Size: 958
Comment:
|
Size: 1625
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 1: | Line 1: |
= LCGT face to face meeting = | = Subgroup Review 2011~2012 = @ ICRR The Univ. of Tokyo Kashiwa campus 6F TV conference room and EVO *12/21(wed)10-12 MIR, 13-15 LAS *1/10(tue)10-12 TUN *1/16(mon)10-12 GIF *1/23(mon)10-12 VAC *1/24(tue)13-15 IOO, 15-17 DAT *1/25(wen)13-15 VIS, 15-17 AOS *1/27(fri)13-15 DGS, 15-17 MIF *1/30(mon)10:30-12 CRY |
Line 3: | Line 12: |
== 5th Face to face meeting: February 2-4, 2012 == | == Reports == |
Line 5: | Line 14: |
*[[http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/f2f_registration/12Feb_F2F_Registration.html|Registration page]] | *LAS内部レビュー (2011.12.21, 13:10-15:30) |
Line 7: | Line 16: |
== 4th Face to face meeting: August 3-5, 2011 == | 参加者:三尾、廣瀬、川村、中谷、榊原、麻生、内山、安東、 宮川、山元、高橋R、関口、我妻、大前、阿久津、 神田、齊藤、大橋、宗宮 |
Line 9: | Line 20: |
*[[LCGT/Meeting/f2f/2011Aug|Program]] *[[LCGT/Meeting/f2f/2011Aug/Participants|Participants]] |
決定事項: LASERはどうにかなりそうである。 |
Line 12: | Line 23: |
== 3rd Face to face meeting: February 4-5, 2011 == @ ICRR The Univ. of Tokyo Kashiwa campus 6F conference room |
LASのアクションアイテム(AI): (1) 性能評価プランを作成 → SEOからフォームが年内に提出された後、すぐに実施 (2) インターロック → レーザーのシャットダウンシークエンスを検討 ※1月6日のインターロック会議で話し合う (3) モニタリング → 温度、パワー、電圧値、電流値など、必要なチャンネル のリストを作成、1月末までにDGS等に提示 (4) ICDのチェック → 1月10日までに実施する |
Line 15: | Line 35: |
*[[LCGT/Meeting/f2f/2011Feb|Program]] *[[LCGT/Meeting/f2f/2011Feb/Participants|Participants]] == 2nd Face to face meeting: September 27-28, 2010 == @ ICRR The Univ. of Tokyo Kashiwa campus 6F conference room *[[LCGT/Meeting/f2f/2010Sept|Program]] == 1st Face to face meeting: June 15-16, 2010 == @ ICRR The Univ. of Tokyo Kashiwa campus 6F conference room *[[LCGT/Meeting/f2f/2010s|Program]] *[[LCGT/Meeting/f2f/2010s/minutes|Minutes]] |
他サブシステムのアクションアイテム: (1) クリーン環境の整備 [大橋さん] (2) iLCGTの光源が10W以下でよいかどうか検討する [宗宮、安東] (3) 性能評価プランのフォームを作成→年内 [SEO] (4) 韓国側にどれだけ責任あるタスクをまかせるか検討→来週話し合い [EC] |
Subgroup Review 2011~2012
@ ICRR The Univ. of Tokyo Kashiwa campus 6F TV conference room and EVO
- 12/21(wed)10-12 MIR, 13-15 LAS
- 1/10(tue)10-12 TUN
- 1/16(mon)10-12 GIF
- 1/23(mon)10-12 VAC
- 1/24(tue)13-15 IOO, 15-17 DAT
- 1/25(wen)13-15 VIS, 15-17 AOS
- 1/27(fri)13-15 DGS, 15-17 MIF
- 1/30(mon)10:30-12 CRY
Reports
- LAS内部レビュー (2011.12.21, 13:10-15:30)
参加者:三尾、廣瀬、川村、中谷、榊原、麻生、内山、安東、
- 宮川、山元、高橋R、関口、我妻、大前、阿久津、 神田、齊藤、大橋、宗宮
決定事項: LASERはどうにかなりそうである。
LASのアクションアイテム(AI): (1) 性能評価プランを作成
- → SEOからフォームが年内に提出された後、すぐに実施
(2) インターロック
- → レーザーのシャットダウンシークエンスを検討
- ※1月6日のインターロック会議で話し合う
(3) モニタリング
- → 温度、パワー、電圧値、電流値など、必要なチャンネル
- のリストを作成、1月末までにDGS等に提示
(4) ICDのチェック
- → 1月10日までに実施する
他サブシステムのアクションアイテム: (1) クリーン環境の整備 [大橋さん] (2) iLCGTの光源が10W以下でよいかどうか検討する [宗宮、安東] (3) 性能評価プランのフォームを作成→年内 [SEO] (4) 韓国側にどれだけ責任あるタスクをまかせるか検討→来週話し合い [EC]