(1),(2)...と番号が振ってあるのがcryogenic payloadのmilestone ()内の人数は必要と思われるman power (適当) -2012/3 (1)1/4 実証機内のcryogenic payloadデザイン完了 -2013/3 (2)1/4実証機にcryogenic payload install(無論この前に作成)(3人?) (特別推進の申請書によると2012年度は研究員を防振システムに2名採用) 以下いつかはともかく(無論site installの前) (特別推進の申請書によると2013年度は研究員を低温鏡懸架システムに1名採用) (3)1/4実証機における試験(3人?)  (a)組立方法の確認  (b)冷却試験  (c)dampingおよび制御 鏡のダミーとしてアルミを考えているがa-axis sapphireは可能か? (4)sapphire fiberによる懸架の確立(1人?) (5)雑音に関する実験(2人?)  (a)熱雑音:Q値測定  (b)地面振動:シールド内の振動測定(どうやるのか?) (6)LCGT cryognic payloadのdesignをfix (7)LCGT cryogenic payload 作成 ---------------------------------------------------------------- -2015/3 vacuum chamber, cryostat, cryocooler, duct shieldが現地にinstalled and fixed 2015の観測前:Type A SAS install。cryogenic payloadがないとしたらdummy paylo ad。 この時点でendにcryogenic payloadをinstallすることは可能(入れるか?)。 frontは常温RSE実験と干渉するので(2017/3まで)cryogenic payloadは installできない。 (SASは可能。dummy payloadは必要だが上にあり光軸を遮らない。) (また(万が一)逆にpayloadが先になったら吊るさずに入れられるか? safty structureの上に置いておくことはとりあえず可能だが、 吊るしたいとしたら?) 鏡はいつ納入されるのか?間に合わない場合はアルミがなにかでdummy massを 作成するのか(これはcryogenic payload commissioning用として)? もしくはa axis sapphire? -2017/3 (8)cryogenic payloadをendにinstall,commissioning(これは遅くともという意味。 Type A SAS prototype試験と同時平行か、手順を考える必要あり、 クリーンブース演習も必要) (3人/1台?) 主干渉計では常温RSE実験 -2018/3 (9)cryogenic payloadをfrontにinstall,commissioning(3人/1台?) 主干渉計は低温commissioning