Meeting Archive
-- ..Up
Descriptions |
Dates |
Topics |
Minutes |
11th |
Jul. 24(Tue) 10:00AM-、ICRR |
Cryogenic baffles |
|
10th |
Jul. 12(Thr) 13:00PM-、ICRR |
光てこの実施体制と実施項目について |
|
9th |
Apr. 27(Fri) 10:00AM-、東大・本郷(とEVO) |
議題: Optical Leverについて。または、optical leverにどのような機能を期待するか? |
議事メモ 20120427.txt |
8th |
3/7(wed) 10:00-、東大・柏 S307(とEVO) |
議題: 光軸調整用ターゲットの配置など |
|
7th |
3/1(Thr) 13:00-、東大坪野研(とEVO) |
議題: 大口径ビームプロファイラーの採用可否その他 |
[kagra-aos 00008]参照。 |
6th |
(第2回Cryopayload-AOS会議: 主催はcryopayload側)2/15(Wed) 10:30-、東大宇宙線研6Fテレビ会議室 |
主な議題: クライオ内にいれる、TM広角散乱用のバッフルをどう保持するか、など。 |
|
5th |
|
主な議題: 内部レビューに向けて、AOSの現状確認と今後について。 |
|
4th |
第4回 2012年1月13日(金 |
主な議題: 低温懸架系との合同でのf2f会議 |
|
3rd |
第3回 2011年10月7日(金)国立天文台・第三会議室 13:00~ |
主な議題: 光テコの件。 |
|
2nd |
2011年9月2日(金) 国立天文台・北研究棟3階 310号室 13:00~17:00 |
主な議題: 入出射光学系にassignしたタスクの具体的な進め方の件、LIGOへの協力要請の件(9月中旬までにまとめて)。 |
|
1st |
2011年7月19日(火) |
LCGT補助光学系キックオフ。 |