Size: 1886
Comment:
|
← Revision 10 as of 2011-04-30 00:34:04 ⇥
Size: 1907
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 2: | Line 2: |
○ LCGTデジタルシステム 内部レビュー会 | ○ LCGT鏡 内部レビュー会 |
Line 7: | Line 7: |
Line 8: | Line 9: |
Line 10: | Line 12: |
Line 11: | Line 14: |
Line 12: | Line 16: |
Line 13: | Line 18: |
Line 16: | Line 22: |
・A/I: ○サブシステムについて | ・A/I: ○サブシステムについて |
Line 31: | Line 41: |
. PMレベルでの仕様判断 (中谷) Review Documentにおけるひな形の提示 (中谷・川村・安東) iLCGTの要求値を決める. (安東) | . PMレベルでの仕様判断 (中谷) . Review Documentにおけるひな形の提示 (中谷・川村・安東) . iLCGTの要求値を決める. (安東) |
Line 35: | Line 47: |
. http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/LCGT/Meeting/Reviews | . http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/LCGT/Meeting/Reviews |
○ LCGT鏡 内部レビュー会
・日時: 11月22日(月) 14:00-16:30 (日本時間)
・場所: 東京大学 宇宙線研究所 6F 大会議室 + EVO
・出席者 (順不同、敬称略):
- 三代木、中谷、川村、三尾、大前、高橋、榊原、関口、 安東、藤本、宮川、麻生、長野、
- 上田、内山、石崎、 新井、斉藤、阿久津、我妻、和泉、山本、黒田、小倉、 神田、寺田
・発表者: 三尾 典克 (東大・新領域)
・議題: LCGTミラーの内部レビュー (Review A)
・決定事項:
- VIRGO鏡の使用方法
- LIGOの話が先にあったということで使用しない方向
-> 三尾・山本で相談して対応.
- LIGOの話が先にあったということで使用しない方向
・A/I:
- ○サブシステムについて
- ファイナルデザインの形でまとめ直す. (抜けがあっても良い)
- 要求値・仕様の明確化 試験・検査・手順の明確化 インストール手順・要望のとりまとめ
- (クリー人ストールについてLIGO Mike Zucker氏に相談)
- (技術リスク・スケジュールリスク)
- 各サブシステムとのI/F明確化
- (ウェッジ角・質量など)
- ICDの更新 熱レンズの影響の再評価・確認. サファイア/シリカ研磨の違い確認
- (ウェッジが可能か? 研磨メーカーの選定)
-> 仕様として策定.
- 要求値・仕様の明確化 試験・検査・手順の明確化 インストール手順・要望のとりまとめ
- ○全体について
- 全体を見渡す体制検討 (中谷)
- PMレベルでの仕様判断 (中谷)
- Review Documentにおけるひな形の提示 (中谷・川村・安東)
- iLCGTの要求値を決める. (安東)
- 全体を見渡す体制検討 (中谷)
・資料は下記参照