⇤ ← Revision 1 as of 2011-02-07 10:26:08
Size: 1575
Comment:
|
Size: 1581
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 6: | Line 6: |
Line 7: | Line 8: |
Line 8: | Line 10: |
○ 第2回 LCGT低温サブシステム 内部レビュー会
・日時: 2011年1月31日(火) 14:15-16:15 (日本時間)
・場所: 東京大学 新領域創成科学研究科 基盤棟会議室 + EVO
・発表者: 鈴木 敏一 氏
・出席者 (順不同、敬称略):
- 宗宮, 麻生, 阿久津, 川村, 斉藤(芳), 黒田, 榊原, 関口, 高橋(竜), 森脇, 石崎, 三尾, 大前, 鈴木, 木村, 安東, 中谷, 三代木, 斉藤(陽)
・A/I
- サブシステム定義の明確化・文書化 リスク事項の詳細検討 中央部クライオスタット搬入法の検討
- トンネルG・真空Gとの検討方法決定(※至急)、その後検討。
- (主干渉計G/ウェッジ反射光, 真空G/散乱光雑音) 長さ20mで大丈夫かの検討はトンネル設計決定までに 結論を出す(※至急)。
- 真空ポンプの取り付け 真空槽の変形・共振周波数の要求値 (防振Gと相談) ビューポートの設計 常温防振系との接続部設計
・資料は下記参照