Differences between revisions 2 and 3
Revision 2 as of 2011-02-07 10:26:26
Size: 1581
Editor: ANDO Masaki
Comment:
Revision 3 as of 2011-02-07 10:27:17
Size: 1598
Editor: ANDO Masaki
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 17: Line 17:
   サブシステム定義の明確化・文書化
   リスク事項の詳細検討
   中央部クライオスタット搬入法の検討
      トンネルG・真空Gとの検討方法決定(※至急)、その後検討。
   輻射シールド設計
      (主干渉計G/ウェッジ反射光, 真空G/散乱光雑音)
      長さ20mで大丈夫かの検討はトンネル設計決定までに
      結論を出す(※至急)。
   機械設計の詳細化
      真空ポンプの取り付け
      真空槽の変形・共振周波数の要求値 (防振Gと相談)
      ビューポートの設計
      常温防振系との接続部設計
   実証機を含めた全体スケジュール・試験プランをまとめる。
   サファイヤ接合の評価試験モニタ信号のリストアップ継続(デジタルGと相談)
   安全管理システムの検討グループ設置 (マネジメント)
   クリーン環境の要求値・設計()
 . サブシステム定義の明確化・文書化
 . リスク事項の詳細検討
 . 中央部クライオスタット搬入法の検討
 . トンネルG・真空Gとの検討方法決定(※至急)、その後検討。
 . 輻射シールド設計
 . (主干渉計G/ウェッジ反射光, 真空G/散乱光雑音)
 . 長さ20mで大丈夫かの検討はトンネル設計決定までに
 . 結論を出す(※至急)。
 . 機械設計の詳細化
 . 真空ポンプの取り付け
 . 真空槽の変形・共振周波数の要求値 (防振Gと相談)
 . ビューポートの設計
 . 常温防振系との接続部設計
 . 実証機を含めた全体スケジュール・試験プランをまとめる。
 . サファイヤ接合の評価試験モニタ信号のリストアップ継続(デジタルGと相談)
 . 安全管理システムの検討グループ設置 (マネジメント)
 . クリーン環境の要求値・設計()
Line 36: Line 36:
  http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/LCGT/Meeting/Reviews  . http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/LCGT/Meeting/Reviews


○ 第2回 LCGT低温サブシステム 内部レビュー会

・日時: 2011年1月31日(火) 14:15-16:15 (日本時間)

・場所: 東京大学 新領域創成科学研究科 基盤棟会議室 + EVO

・発表者: 鈴木 敏一 氏

・出席者 (順不同、敬称略):

  • 宗宮, 麻生, 阿久津, 川村, 斉藤(芳), 黒田, 榊原, 関口, 高橋(竜), 森脇, 石崎, 三尾, 大前, 鈴木, 木村, 安東, 中谷, 三代木, 斉藤(陽)

・A/I

  • サブシステム定義の明確化・文書化
  • リスク事項の詳細検討
  • 中央部クライオスタット搬入法の検討
  • トンネルG・真空Gとの検討方法決定(※至急)、その後検討。
  • 輻射シールド設計
  • (主干渉計G/ウェッジ反射光, 真空G/散乱光雑音)
  • 長さ20mで大丈夫かの検討はトンネル設計決定までに
  • 結論を出す(※至急)。
  • 機械設計の詳細化
  • 真空ポンプの取り付け
  • 真空槽の変形・共振周波数の要求値 (防振Gと相談)
  • ビューポートの設計
  • 常温防振系との接続部設計
  • 実証機を含めた全体スケジュール・試験プランをまとめる。
  • サファイヤ接合の評価試験モニタ信号のリストアップ継続(デジタルGと相談)
  • 安全管理システムの検討グループ設置 (マネジメント)
  • クリーン環境の要求値・設計()

・資料は下記参照


review110131_2 (last edited 2011-04-30 00:26:07 by OsamuMiyakawa)