KAGRA Safety Office Meeting 2013FY

2014.Jun.3

第一回重力波推進室安全衛生連絡会 日時;6月3日(月)13:30-13:45頃 出席者 柏:黒田、川村、石塚、齋藤、上泉、岩崎 神岡:大石、宮川、高山、古田、沖中、川上 seevogh:内山

入出坑システムのカードリーダー取り付け箇所の確認(資料)。

質疑 Q. Xエンドが佐古西に抜けた場合にもリーダーを増設できるか? →可能。 Q. いつから稼働するか? →電気とネットワークの配線が出来たら(2015年1月頃)。 Q. 引き渡し後配線完了前はどうなるのか? →紙ベースで対応の予定(別途要検討)。 Q. 通過認識かタッチ型がどっちか? →カードはFelica(SUICAに使われている近距離通信規格)等。 Q. 扉が無い場所のリーダーの設置場所? →壁。 Q. らせん階段を経由する人の移動を監視する必要がある →3カ所追加

注:扉部では、入側と出側の2方向を認識。

補足:腕部における作業者の位置確認については、 •ネットワークカメラによる監視+ •PHSの基地局(約100m間隔で設置)認識(PHSシステムのオプション機能) で行う予定。