RF intensity noise
080626測定 (レポートは080628作成)
RF_IntensityNoise_Report_080628.pdf (by 我妻)
これを基に、感度に焼き直した。 感度Data : RF_IntensityNoise.txt
** 計算方法 **
(CLIO blog http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/clio_blog/2008/11/081109rf-intensity-noise-080626.html)← この記事ではsqrt(2)倍多く見積もってあるので注意
以下が正しいやり方
① RF Intensity noise の PD Voltage に比例する直線(L_RF)と、ショットノイズの PD Voltage の1/2乗に比例する直線(L_Sh)を描く(測定値をフィッティング)。
② L_Sh から感度測定時の PD Voltage に相当する Shot noise [V/rtHz] を読み取り、この値のホワイト雑音を Cavity Pole で割って、感度曲線の形にする。
③ 実際の感度曲線のショットノイズリミット領域の値と、②で作った感度曲線の形の PD ホワイト雑音を比べて、PD Voltage shot noise [V/rtHz] → 感度 shot noise [m/rtHz] の換算係数を出す。
(注)PD は Inline と Per. があるので、換算係数をAとして、
Sqrt[(A × PDin)2 + (A × PDper)2] = 感度shotnoise
- から求める。
- から求める。
④ L_RFから感度測定時の PD Voltage に相当する RF Intensity noise (PDrf) [V/rtHz] を読み取り、この値のホワイト雑音を 腕Cavity Pole で割って、かつ、MC Cavity pole を掛けて、最後に Shot noise で求めた換算係数を掛ければ、感度に焼きなおした RF Intensity noise が求まる。
(注1)換算係数は光量に反比例する(光量が2倍入ったら、換算係数は2分の1になる)ことに注意。
- (感度測定時のPD Voltageと、換算係数計算時のPD Voltageの比を掛ける。)
(注2)換算係数を求める際、 A × PDin(per) = 感度shotnoise / Sqrt[2]
- を用いた場合、A × PDrf は片腕分の RF Intensity noise になるため、 両腕分にするには A × PDrf を Sqrt[2] 倍すれば良い。
081104測定
RF_IntNoise_081104_Lscale.pdf (by 我妻)
再測定をしたが、前回は無かったライン状のノイズが多数ある。Per.PDの方がひどい。現在調査中。
- ⇒ ノイズの大半はグランド周りであるようだ。
- ⇒ ただし、10kHz以上に見えるノイズ構造はまだ調査中
090213測定
詳細は以下のblog記事を参照
http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/clio_blog/2009/02/090213rf-intensity-noise.html
090316-17測定
詳細は以下のblog記事を参照
http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/clio_blog/2009/03/090316-19rf-intensity-noise-new-laser.html