Differences between revisions 1 and 11 (spanning 10 versions)
Revision 1 as of 2008-12-15 14:11:02
Size: 452
Comment:
Revision 11 as of 2009-09-04 09:38:17
Size: 3395
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
## page was renamed from CLIO/Plans/FY2008-3q
## page was renamed from CLIO/todo/past
Line 10: Line 12:
 * 12/15〜 新しいレーザーによる感度復帰->レーザー不調により断念
 * 1/13〜 新しいMCサーボに交換
 * 1/27〜レーザーベンチクリーンアップ
  * 裏砂面ミラー交換(宮川)
  * レーザー交換のための光軸出し(アイリス、QPD)
  * 光学素子配置図の作成(我妻、内山)
 * 2/2 日本レーザー西畑さんによる再調整
  * 調整でだめな場合LightWave700mWに交換

3/24~
 *先週までの感度復帰
 *PD電源バッテリー化 → 完了、60Hzピークに変化無し
 *Inline PD光量自動調整改良(MCエンドの情報を考慮)
 *反射型NDフィルター、MCR手前にインストール
 *wiki backup → 3/24まで完了、自動バックアップ化を目指す
 *学会準備
 *低温関係届いている物品チェック
 *MC loop計算と実測のマッチング
 *Labviewによる長期データ保存
 *新しいレーザーでの周波数ノイズ再評価 


 * --(LD交換(2008/11/10) → その後レーザー修理、チェック)--
  * --(power measurment at Laser, IPD, PPD)--
 * --(入射光学系改造・最適化(Stray light除去))--
  * --(裏砂面ミラー交換(入射系2枚、MCR1枚))--(2009/01/27交換)
 * --(mode hop test)--(2008/12/19)
 * --(MC LO level調整(発信器のアウトプットで5.9Vから9.0Vへ、しかし感度悪化でまたもとの5.9Vへ戻した))--
 * --(Laser自身の周波数ノイズ測定)--(三代木、宮川でそれぞれ別の日に測定)
 * --(Cross over frequency(COF)、OLG、各ループゲイン測定)--
 * --(MCR CCD設置)--(2008/12/15 宮川)
 * --(In-line demodulation phase あわせ)--
 * --(Per-line demodulation phase あわせ)--


 * --(Per-End Sm Co 磁石変更)--(2008/11/18内山)
 * --(In-Near Sm Co 磁石貼付け)--(2008/11/19内山)
 * --(In-End Sm Co 磁石貼付け)--(2008/11/21内山)
 * --(coil 作成12個、性能評価)--(20081119我妻、宮川)
 * --(伸びすぎたボルファワイヤーの長さ調整及び、傾いたupper massの調整In-Near,In-End,Per-Near,Per-End by 内山)--
 * --(ダンピング磁石交換、調整、及びヒートリンク長さ調整 Per-End)--[[http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/clio_blog/2008/11/081119-per-end-mag-damping-modification.html|2008/11/19 内山]]
 * --(風量調整のためのトランスの設置)--
 * --(風量を変えてのノイズ測定)-- -> 50V以上だとノイズに影響有り
 * --(タッピングテスト)--([[http://gw.icrr.u-tokyo.ac.jp/clio_blog/2008/10/post-1.html#comments|20081030]])(真空槽開け含む)
 * --(最低5時間分の観測データ取得)--

 * --(JGW google登録)--
 * --(ミラー置き場の確保(カバーのある光学錠盤上に縦置き)->laser錠盤上のスペースに確保)--

*12/8(月曜):レーザー着。結露防止のため1日放置。

  • 12/9(火曜)〜木曜:作業、
  • 12/12(金曜):アクリルボックス設置できるか?(到着まち)。
  • 柏でセミナー
    • 日時: 2008 年 12 月 12 日 (金) 15:30 〜
    • 講師: 宮川治 (宇宙線研究所)
    • 題名: "次世代型重力波検出器の開発"
    • 場所: 宇宙線研究所6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)
  • 12/15〜 新しいレーザーによる感度復帰->レーザー不調により断念

  • 1/13〜 新しいMCサーボに交換
  • 1/27〜レーザーベンチクリーンアップ
    • 裏砂面ミラー交換(宮川)
    • レーザー交換のための光軸出し(アイリス、QPD)
    • 光学素子配置図の作成(我妻、内山)
  • 2/2 日本レーザー西畑さんによる再調整
    • 調整でだめな場合LightWave700mWに交換

3/24~

  • 先週までの感度復帰
  • PD電源バッテリー化 → 完了、60Hzピークに変化無し
  • Inline PD光量自動調整改良(MCエンドの情報を考慮)
  • 反射型NDフィルター、MCR手前にインストール
  • wiki backup → 3/24まで完了、自動バックアップ化を目指す
  • 学会準備
  • 低温関係届いている物品チェック
  • MC loop計算と実測のマッチング
  • Labviewによる長期データ保存
  • 新しいレーザーでの周波数ノイズ再評価 
  • LD交換(2008/11/10) → その後レーザー修理、チェック

    • power measurment at Laser, IPD, PPD

  • 入射光学系改造・最適化(Stray light除去)

    • 裏砂面ミラー交換(入射系2枚、MCR1枚)(2009/01/27交換)

  • mode hop test(2008/12/19)

  • MC LO level調整(発信器のアウトプットで5.9Vから9.0Vへ、しかし感度悪化でまたもとの5.9Vへ戻した)

  • Laser自身の周波数ノイズ測定(三代木、宮川でそれぞれ別の日に測定)

  • Cross over frequency(COF)、OLG、各ループゲイン測定

  • MCR CCD設置(2008/12/15 宮川)

  • In-line demodulation phase あわせ

  • Per-line demodulation phase あわせ

  • Per-End Sm Co 磁石変更(2008/11/18内山)

  • In-Near Sm Co 磁石貼付け(2008/11/19内山)

  • In-End Sm Co 磁石貼付け(2008/11/21内山)

  • coil 作成12個、性能評価(20081119我妻、宮川)

  • 伸びすぎたボルファワイヤーの長さ調整及び、傾いたupper massの調整In-Near,In-End,Per-Near,Per-End by 内山

  • ダンピング磁石交換、調整、及びヒートリンク長さ調整 Per-End2008/11/19 内山

  • 風量調整のためのトランスの設置

  • 風量を変えてのノイズ測定 -> 50V以上だとノイズに影響有り

  • タッピングテスト(20081030)(真空槽開け含む)

  • 最低5時間分の観測データ取得

  • JGW google登録

  • ミラー置き場の確保(カバーのある光学錠盤上に縦置き)->laser錠盤上のスペースに確保

CLIO/SiteInfo/FY2008-3q (last edited 2009-09-04 09:38:17 by OsamuMiyakawa)