*12/8(月曜):レーザー着。結露防止のため1日放置。
- 12/9(火曜)〜木曜:作業、
- 12/12(金曜):アクリルボックス設置できるか?(到着まち)。
- 柏でセミナー
- 日時: 2008 年 12 月 12 日 (金) 15:30 〜
- 講師: 宮川治 (宇宙線研究所)
- 題名: "次世代型重力波検出器の開発"
- 場所: 宇宙線研究所6階 大セミナー室(柏キャンパス601号室)
12/15〜 新しいレーザーによる感度復帰->レーザー不調により断念
- 1/13〜 新しいMCサーボに交換
- 1/27〜レーザーベンチクリーンアップ
- 裏砂面ミラー交換(宮川)
- レーザー交換のための光軸出し(アイリス、QPD)
- 光学素子配置図の作成(我妻、内山)
- 2/2 日本レーザー西畑さんによる再調整
- 調整でだめな場合LightWave700mWに交換
3/24~
- 先週までの感度復帰
- PD電源バッテリー化 → 完了、60Hzピークに変化無し
- Inline PD光量自動調整改良(MCエンドの情報を考慮)
- 反射型NDフィルター、MCR手前にインストール
- wiki backup → 3/24まで完了、自動バックアップ化を目指す
- 学会準備
- 低温関係届いている物品チェック
- MC loop計算と実測のマッチング
- Labviewによる長期データ保存
- 新しいレーザーでの周波数ノイズ再評価