Differences between revisions 2 and 3
Revision 2 as of 2008-12-18 20:19:56
Size: 1989
Editor: KojiArai
Comment:
Revision 3 as of 2008-12-19 15:35:59
Size: 2875
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 14: Line 14:
 * Per-arm中間に行きゲートバルブを閉める(長さ20cmくらいのノブ、根元につまみがあるのでそれを引っ張ってからノブをひねる。かちっと音がするまでひねる)  1. Per-arm中間に行きゲートバルブを閉める(長さ20cmくらいのノブ、根元につまみがあるのでそれを引っ張ってからノブをひねる。かちっと音がするまでひねる)
Line 17: Line 17:
 * Per-arm endに行き、ターゲットをおろす、その際紫のテープの矢印を株の印にあわせる。  * Per-arm endに行き、ターゲットをおろす、その際紫のテープの矢印を株の印にあわせる。
Line 21: Line 21:
 1. In-arm中間に行きゲートバ *In-arm alignment  *In-arm alignment
  1. In-Nearをミスアラインして、ターゲット板の穴から外す
  *MMT2をアラインして光を穴の中心に通す
  *Endのターゲット板を上げ、Nearのターゲット板をおろす
  *Endをアラインして光をNearのターゲット板の穴の中心に通す
  *Nearもここでアラインしてしまうが、Nearのターゲット板でできないようなら再びEndのターゲット板に切り替える
Line 23: Line 28:
 *ターゲットを上げる  *Nearターゲットを上げる
Line 27: Line 32:
  1. Per-Nearをミスアラインして、ターゲット板の穴から外す
  *BSをアラインして光を穴の中心に通す
  *Endのターゲット板を上げ、Nearのターゲット板をおろす
  *Endをアラインして光をNearのターゲット板の穴の中心に通す
  *Nearもここでアラインしてしまうが、Nearのターゲット板でできないようなら再びEndのターゲット板に切り替える
Line 28: Line 38:
 *ターゲットを上げる  *Nearターゲットを上げる

朝入坑してまずおこなう作業

MC

  • 以下の作業をする間に、もう一人いたらそのひとがMC alignmentをとっておく、一人のときはarmのalignmentをとるまえまでに自分でMC alignmentをとっておく

In-arm 1

  1. In-arm中間に行きゲートバルブを閉める(黒い直径5cmくらいのノブをくるくる時計回りに回す、きちっと最後まで閉める)
  2. ターボポンプの回転を止めるために赤いSTOPボタンを押す、電源は切らない
  3. ロータリーポンプの電源スイッチを切る
  4. In-arm endに行き、ターゲットをおろす、その際紫のテープの矢印を株の印にあわせる。
  5. ターボポンプがたまに動作不良を起こすため、夜間はNearのゲートバルブが閉じているので、In-arm nearに行き、ゲートバルブを開ける

Per-arm 1

  1. Per-arm中間に行きゲートバルブを閉める(長さ20cmくらいのノブ、根元につまみがあるのでそれを引っ張ってからノブをひねる。かちっと音がするまでひねる)
  2. ターボポンプの回転を止めるために赤いSTOPボタンを押す、電源は切らない
  3. ロータリーポンプの電源スイッチを切る(裏の左の方にある)
  4. Per-arm endに行き、ターゲット板をおろす、その際紫のテープの矢印を株の印にあわせる。
  5. こちらのポンプはトラブルがないので、ゲートバルブを開閉する必要はない

In-arm 2

  • In-arm alignment
    1. In-Nearをミスアラインして、ターゲット板の穴から外す
    2. MMT2をアラインして光を穴の中心に通す
    3. Endのターゲット板を上げ、Nearのターゲット板をおろす
    4. Endをアラインして光をNearのターゲット板の穴の中心に通す
    5. Nearもここでアラインしてしまうが、Nearのターゲット板でできないようなら再びEndのターゲット板に切り替える
  • 回転数が落ちてlevitationという状態になっているはずなのでターボポンプの電源を切る
  • Nearターゲット板を上げる

Per-arm 2

  • Per-arm alignment
    1. Per-Nearをミスアラインして、ターゲット板の穴から外す
    2. BSをアラインして光を穴の中心に通す
    3. Endのターゲット板を上げ、Nearのターゲット板をおろす
    4. Endをアラインして光をNearのターゲット板の穴の中心に通す
    5. Nearもここでアラインしてしまうが、Nearのターゲット板でできないようなら再びEndのターゲット板に切り替える
  • 回転数が落ちてlevitationという状態になっているはずなのでターボポンプの電源を切る
  • Nearターゲット板を上げる

CLIO/SiteInfo/operation/preparation (last edited 2010-02-24 10:59:11 by TakanoriSaito)