Differences between revisions 4 and 5
Revision 4 as of 2018-02-13 15:33:25
Size: 4522
Comment:
Revision 5 as of 2018-02-13 15:33:43
Size: 4093
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 76: Line 76:
== 4. Phase2 ==

 * Stageの定義及びエンジニアリングランを考え始めている。
  * Stage1: Xarm lock (~2018/10) + 1 day engineering run
  * Stage2: Corner lock (~2019/1)
  * Stage3: Yarm lock (~2019/5)
  * Stage4: Full configuration (~2019/8) + 3 days engineering run


 * ビームダンプをどうするか? -> commissiong teamではなしあう。
 * IMMTの磁性ネジ -> 担当、時期

Minute of KAGRA commissioning meeting


  • 日時: 2018/2/13 午前11時00分~12時00分
  • 参加者: 宮川、麻生、木村、横澤、灰野、井上、長野、苔山、山本
    • educe: 三代木、鈴木、宮本、土田、牛場、廣瀬、和泉、田越、木村、大橋


1. 先週までの作業報告と今後数週間の作業予定

  • アラインメント、防振系: 和泉、宮川
    • 防振系の作業がメイン。ETMYを真空に引く段階で、どこかに当たっていた。
    • BFのYawの伝達関数を見て、真空前の一番良かった状態に戻した。
    • それでもPayloadのどこかに摩擦で戻る力がかかってしまているので、おそらく信号ケーブルがΦ100mmの内側に当たっている可能性が高い。チェックリストに入れて事前にきちんと確認することが必要。

    • 冷却中もほとんどアラインメントはずれていかない。干渉計動作をすることができる可能性を示唆している。
    • 70Kまでが一番熱収縮が起きるので、最初の1-2週間が一番変化が大きいと思われる。
    • Glitchによる励起がやはりまだ起こっている。
    • IPのDCコントロールを入れる予定。
  • 冷却
    • 2/7冷却開始。
    • 水漏れのために、冷凍機を一つ停止。スケジュールには影響ない。
    • 現在鏡の温度は230K程度。
  • REFL portへのアラインメント
    • ETMYのダンピングを今週、来週でまずしっかりする。
  • IOO: PMC性能評価、ISSのコミッショニング、WFSの調整を開いている時間にする。

2. Stage 3

  • スケジュールをもう少し詰める。時間的にはかなり厳しいことが予測される。

3. Operation task (灰野、田越)

解析

  • 時間が限られていてもCBCなどは短縮などして対応可能。
  • 夜シフトの人の、昼間の寝場所の確保。送り迎えの確保。
  • シフトに参加する人の把握。
  • Inverse filterの準備は間に合うか?(和泉)
    • アクチュエータが弱いのでiKAGRAよりも振れないはず(麻生)。周波数に注意。1-40Hzくらいか?
  • 干渉計が動く前に準備できるものはしておく。干渉計が動きだしてからできることもあらかじめ考えておいて、時間を有効に使う。
    • 宮本君が3月に滞在して学ぶ予定。
    • MCを使って解析の練習をする。
    • モードスタックを試すのはどうか?

実験

  • 片側Cryoで状況が変わってきているので、再度仕切り直しが必要か?
  • 磁場Injectionは楽しそう(和泉)。準備もしている(長野)。
  • Shunup asymmetryは?->和泉、道村、苔山などで担当。

  • Calibrationももう少し見直したい。

共通

  • LSC modelはiKAGRAのものを使う。CALの部分は移す。
  • Expertをどう育てるか?人数と、期間の確認。
  • 各機器のトラブルに対応できる担当を、実質の作業者も含めてリストを作る。
    • リモートで相当のことができるはず。ExpertもリモートでかなりOKなはず。
  • 古田さんを通して施設関係のトラブルにも対処する。

4. Task or 検討事項

  • DAQ channel全体でのデータ量からくる制限 -> 各サブグループからの状況を見てDGSが検討、とりあえずPhase 1の運用が始まる以前までに決定

  • コントロールルームで表示すべきもの -> 担当、時期

    • レーザーのセーフティーがらみ。業者と相談か?
    • Pcalのレーザーのセーフティー。
  • Figure of MeritのようなサマリーページをWebで見る -> 端山、ASAP

  • 重力波アラート: オンランで出てくるものがありそうなので、それをサイトに持ってこれるかもしれない。 -> 田越

その他

  • 次回は2月20日。

KAGRA/Commissioning/Weekly/20180213/Minute (last edited 2018-02-13 15:33:43 by OsamuMiyakawa)