Minute of KAGRA commissioning meeting
- 日時: 2018/2/27 午前11時00分~12時00分
- 参加者: 宮川
- eZuce: 木村
1. 先週までの作業報告と今後数週間の作業予定
- アラインメント、防振系: 和泉、榎本、牛場
- 今週からマリオネットのダンピングループを閉じることを目指している。Yawは昨日完了。
- その時点でOplevの信号がRMSが小さくなっていることを示していて、何かおかしいのでどこかに触っている可能性がある。
- PR系の高さの調整を2/26の週に、ビームの再アラインメントを3/5,6に予定。
- EYTを開けてGreenを内部で確認。
- 今週からマリオネットのダンピングループを閉じることを目指している。Yawは昨日完了。
- 冷却
- 現在鏡の温度は110K程度。
- REFL portへのアラインメント
- ETMYの防振をできるだけしっかりやってから、2/26の週から始める予定。
2. ETMXインストールスケジュールの確認
- REFLのインストールと、PR系の高さ調整と、センターの真空引きの準備の作業が重ならないように。
- 3/8,9にIYCでの作業がある。
- 3/12の週にダクト締結、3/19の週にリークチェック。
- REFLへのアラインメントは真空引きを始める3/19の週か3/26の週、もしくは2/26の週に無理してやってしまうか。
- 3/26の週には大気に戻す。ダクトはしばらくはそのまま。
PR2 chamberは引かない。->その後の検討で、PR2内の真空未対応のものを撤去し、真空に引く方向へ。
3. Task or 検討事項
DAQ channel全体でのデータ量からくる制限 -> 各サブグループからの状況を見てDGSが検討、とりあえずPhase 1の運用が始まる以前までに決定
コントロールルームで表示すべきもの -> 担当、時期
- レーザーのセーフティーがらみ。業者と相談か?
- Pcalのレーザーのセーフティー。
重力波アラート: オンランで出てくるものがありそうなので、それをサイトに持ってこれるかもしれない。 -> 田越
4. Phase2
その他
- 次回は2月27日。