Size: 1433
Comment:
|
Size: 1452
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 23: | Line 23: |
* レポートまとめ中 | * [[attachment:BSRackcheck.pdf|レポート]] |
開催日時
- 2018/06/22 13:00 - 16:00
参加者
- 横澤、上泉、戸村、霜出
検査場所
- BS, SR
検査メモ(横澤)
- BSはおそらく大幅にやり直し。ラック配置が決定後に、1-2日集中して配線し直しがよいと思われる。
- SR系は回路配置は問題無し。だいぶ良さそう
- GEOPHONE系の短いケーブル、ネジ止めされていない。
- 回路が熱くなっている部分がある。
- watch dog用の配線がたれている。
- High power coil driver 3つがつながっているのはよくない。
- 配線に関しては、コメントしたくないくらいひどい状況である。
- 使っていない配線は綺麗に片付けておく。
- BSで無駄に配線されていた、HPCDのFC monitorを全て外しておきました。
- LANケーブルと信号線を混ぜるとノイズがのる可能性があるので、注意が必要。
検査メモ(上泉)
- レポートとは別に、SR2ラックに設置のDC電源の設定値がプラス、マイナス共に17.5V程度になっています。
- ケーブル配線等の電圧降下を考慮すれば、18V以上の電圧を設定してください。 電源電圧が低くなり過ぎると正常に動作しない回路が出てきます。
検査メモ(戸村)
検査メモ(霜出)
次回