2017/9/25 15:00-16:00 AEL meeting
- 出席者: 宮川、上泉、霜出、苔山
1. 現在進んでいる回路の進捗状況
I&Q demodulatorは見積もり情報をメーカー側に渡していないところで止まっている。
- 基板: connectorの位置調整中(基板の誤差でconnector端面より基板が飛び出さないよう)。
- LPCD20台分、内訳はCRY用12台、転用分8台。見積もり依頼中。
- HPCDで改善要求があったことは全て解決済。
- 発信防止の220pFの1%の精度のものが見つかりにくい。探してもらっている。
- DC QPD 30枚、8月10日に発注。納期が9月21日に納品済。25日検品も完了。
- LEDが刺せなかったトラブルで、LEDを実装せずに製造。どうするかはこれから考える。穴の大きさのばらつきの可能性が高い。
- RF doubler、16MHzが3台、45MHzが3台、ampの10台が組み立て完了。
- LIGOの資料を見ながらどう検査すればいいか検討を始めた。
- 通電のみの簡易テストでは大きな問題はなさそう。
- ISS
- 発注の準備が進んでいる。
- RT modelを作り始めた。
- LVDT driverの発信機を頼むか?
- 1 rackで共有できないか?
- スイッチボックスはまだ見積もりが来ない。
- IO chassisでも使いたい。
- 次はSatellite boxで見積もり準備中。HPCD, Whintening 15P, Whitening 9Pで進める。
2. 検査体制
- IO chassis ADC, DAC, AA, AI, whiteninngなども結構熱くなっている。
- 回路の設置に問題がある場合の、伝達手段、解決策を考える。
- 設置マニュアルも検討。
3. 防湿材
- 少量でテストしてみることにした。どれにするかはもう少し検討。
4. トラブル報告等
前回会議までのトラブル
- RF PD or QPDでコネクタがはまらない。
- 先っぽに柔らかいケーブルをつける。テンポラリーのケーブルを渡したのでテストしてもらう。ケーブダイレクトのやつは使えないので注意。
- 真空層のフランジにD-SUB9ピンがはまらないのも同じ問題。シェルが落ちるかどうかは要確認。
- IOOに渡したケーブルのどこが問題かを報告してもらう。
- Markにネジを返してもらう。
新規トラブル
- DACカードの1chが出ない。AIは問題なかった。カードを交換予定。
5. その他
- 低いラックを2つ買った。
- 回路使用時の注意事項のようなものを霜出さんが書いてくれる。
- 次回打ち合わせ10月23日(月)午後3時。