過去のDetector Characterization テレコン、ミーティング

2012年


2012年9月12日(水)detcharミーティング

参加者:宮川、上泉、譲原、山本、神田、端山、麻生、須佐、宗宮、苔山

DGSの議事録参照 http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20120914/minute データの質の評価に関して:海外コラボレーションにdetcharの結果を出すときは共通の評価基準を使うが、日本独自の評価基準も設定すべき。(神田)

Detchar wiki page 「2012年8月1日ー8月7日KGWGとの共同研究」 を参照 http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Subgroups/DET 補足: 多チャンネル解析による雑音除去について、韓国グループを含む関連するLSCグループでは教師あり学習を用いた多変量解析を行っている。実際には教師無しの場合も必要となるので、その開発を進めることを提案した。今後韓国グループとその方面で共同研究を行う予定なので、参加者を募集します。

少人数グループの利点を生かして進めるのがよい。(神田)


2012年8月1日ー8月7日KGWGとの共同研究

行ってきたこと

詳細


2012年6月-7月 GEO、LIGO detchar グループとの共同研究


2012年5月17日(木)KGWG-KAGRA detcharミーティング

Current status of ANN-based detector characterization


2012年5月09日(金)detcharミーティング


2012年2月24日(金)detcharミーティング

議事録

センサー資料1(新谷)

センサー資料2(新谷)

センサー資料3(新谷)

LIGO detchar structure(苔山)

資料(我妻)

資料(端山)

Engineering run1レポート

モニターソフト(端山)


KAGRA/Subgroups/DET/Meet/MeetOld (last edited 2013-04-09 15:17:19 by KazuhiroHayama)