Digital system subgroup meeting 議事録: 2011年12月7日(水) 16:00~
- 出席者: 宮川、上泉、端山、山本、譲原、道村、麻生
1. 解析関連報告(端山)
- 解析ソフトはプラットフォームに依存しないのか?(宮川)
- フレームデータが共通であればプラットフォームにはあまり依存しない。
- 制御はLIGO用のはあるのか?(宮川)
- よくわからなかった。Labviewは遅い物の制御のみ。(端山)
2. 天文台解析用計算機インストール報告(端山)
3. 坪野研計算機インストール報告(道村)
- 10月くらいからインストールを始めた。ネットワーク関連のセットアップでとまっている。
- ADC,DACの認識がうまくいっていない。ケーブルを送る。
3. 回路準備状況(上泉)
- ADCのアダプタが一つ天文台でうまく動いた。のこりは来週神岡に来るときに持ってくる予定。
- VISグループ用のコネクタ変換ボードのLEMOのCADのパーツが無いので、そこで泊まっている。 ライブラリ宮川
4. 計算機進展具合(宮川)
PCIe Myrinet IRIG-B
5. 来年度、再来年度の方針(宮川)
- 予算が繰り越しされることになりそうなので、例えば来年度回路、再来年度計算機一式、更に次の敏にデータストレージ等を考えている。業者側にもこのようなスケジュールで制作可能かなどを問い合わせている。
6. 内部レビュー対策
- 1/27にレビュー