Differences between revisions 6 and 7
Revision 6 as of 2012-09-14 17:20:57
Size: 1803
Comment:
Revision 7 as of 2012-09-14 17:28:52
Size: 2000
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 7: Line 7:
=== 1. DAQシステム調達について(宮川) === === 1. DAQシステム調達について===

 * 台数を少し増やした。ただしそれでも予備は多いわけではなく、それぞれ5台程度。
(宮川)
Line 11: Line 13:
基本的には端山君が言う程リスクは高くない  * 基本的には端山君が言う程リスクは高くないと考えている。一部端山君の意見を追加した物をSEOに報告する。(宮川)
  * 計算機やADC,DACなどのファームウェアが代わると動かなくなるのが心配。(神田)
Line 24: Line 27:
機器制御の方でサンプリングレートが低くなっても構わない。
Line 40: Line 45:

=== 8. その他 ===
Line 44: Line 46:
 * 北部会館完成。但しネットワークが9月末なので、実際に使いだすのはそれくらいから。それまでは机などの備品の整備と、自分で運べる余り大きくない荷物の運搬。(宮川)  * 11月初めに宮川がLHOに訪問。

Digital system subgroup meeting on 2012/9/14 16:00- (JST)

出席者: 宮川、上泉、譲原、山本、神田、端山、三代木、麻生


=== 1. DAQシステム調達について===

  • 台数を少し増やした。ただしそれでも予備は多いわけではなく、それぞれ5台程度。(宮川)

2. Risk factorについて

  • 基本的には端山君が言う程リスクは高くないと考えている。一部端山君の意見を追加した物をSEOに報告する。(宮川)
    • 計算機やADC,DACなどのファームウェアが代わると動かなくなるのが心配。(神田)

3. アナログ回路制作プロセスの現状(上泉)

  • デンセイとの打ち合わせのうえ、仕様、予算的にだいたい折り合いがついてきたので、Chassisの製作と基板、部品の組込みを頼む方向

4. DC電源の選定について(宮川)

5. アナログ回路制作説明会について

6. 現状報告

坪野研システム(道村)

天文台システム(端山)

防振システム(関口)

低温システム(山元)

機器制御の方でサンプリングレートが低くなっても構わない。

7. CLIOでの観測について(端山、宮川)

宮川 端山 神田研

  • h of tの生成を目指す。山本君の修論になる予定。
  • 旅費は宮川が確認。レンタカー皆で一台可能かどうか。
  • 学生はVisitor申請ですます。
  • DMT viewerの準備がまだできていない。DMTサーバは立ち上がる。
  • その他のソフトは動く。
  • 地面振動、温度計などを宮川が確認
    • 冷凍機の振動など
  • 端山君が15日以前に来る
  • h(t)の生成は周波数応答のキャリブレーションの伝達関数をフィルターでフィットもしくは

9. その他

  • 11月初めに宮川がLHOに訪問。

KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20120914/minute (last edited 2012-09-14 17:59:34 by OsamuMiyakawa)