⇤ ← Revision 1 as of 2013-03-13 15:55:12
Size: 593
Comment:
|
Size: 1136
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 3: | Line 3: |
出席者: 宮川、上泉、関口、田中 | 出席者: 宮川、上泉 |
Line 9: | Line 9: |
* Matlab, Altiumは5ライセンス5年という意味。 | |
Line 10: | Line 11: |
* 実際に手を動かせる人が欲しい。上層部に要求を続けていく。 |
|
Line 12: | Line 15: |
* STDAもSNS順調に動いている。 * 2.6以上はLinuxカーネルの再ビルドが必要。 |
|
Line 13: | Line 18: |
* DMA転送を使わずにDACに直接書き込むようなオプションをオンにすると、動くことが判明。2.6以降は直接書き込むのがデフォルトになる模様。 | |
Line 14: | Line 20: |
* 解決済み。原因は余り分からないが、DACに書き込み直前にあるもよう。 | |
Line 15: | Line 22: |
Line 16: | Line 24: |
Digital system subgroup meeting on 2013/3/13 16:00- (JST)
出席者: 宮川、上泉
1. 来年度計画
- 予算、購入予定品
- Matlab, Altiumは5ライセンス5年という意味。
- 人員
- 実際に手を動かせる人が欲しい。上層部に要求を続けていく。
2. RTSアップグレード報告
- RTS2.5.2 for STDA and SNS
- STDAもSNS順調に動いている。
- 2.6以上はLinuxカーネルの再ビルドが必要。
- New DAC動作報告
- DMA転送を使わずにDACに直接書き込むようなオプションをオンにすると、動くことが判明。2.6以降は直接書き込むのがデフォルトになる模様。
- DAC floor noise
- 解決済み。原因は余り分からないが、DACに書き込み直前にあるもよう。
- その他各種測定
3. IOO setup
4. 基板等の管理について(S-number on JGWDoc)
5. 状況報告
- 回路制作(上泉)
- VIS(関口)
- 解析(端山、譲原、山本)
- LHO(和泉)
- 坪野研(正田、道村)