Digital system subgroup meeting on 2013/5/8 16:00- (JST)
出席者: 宮川、上泉、端山、横澤、山本、浅野、鳥谷、関口
=== 1. Data storage選定経過 ==== === 2. 10GB L3 switch 遅延測定結果 ==== === 3. LNS(Large Network System) setup(宮川) ====
- NAT setup
=== 4. FSS(Frequency Stabilization Servo)設計 ====
- デザインのチェックを終了し、発注する回路部品の確認をしている。
=== 5. Whitening filter現状 ====
- 部品の発注準備がほぼ終了した。
=== 6. 現状報告 ====
- VIS(関口)
- 余り本格的には動かしていないが、アップデート後も今のところ正常に動いている。k1にチャンネル名を変えたことも特に問題ない。
- NAO(端山)
- 端山君が大阪市立大に移ったが、天文台の研究員になったので、天文台で引き続き動かしていく。6月を目処にアップデート予定。
- 回路(上泉)
- 柏と神岡の回路部品のリストアップ及び整理を行った。いずれリストはどこかにアップロードする予定。
- 上泉さんが物性研の工作機械を使用可能になった。神岡の工作機械も使えるようである。
=== 7. その他 ====
- 宮川、上泉、関口が東芝見学に参加。