Differences between revisions 3 and 4
Revision 3 as of 2014-04-09 17:50:09
Size: 2102
Comment:
Revision 4 as of 2014-04-09 18:33:52
Size: 2176
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 10: Line 10:
 * 富山大沖野さんが参加  * 富山大沖野さんが参加するかもしれない。18日に宮川と上泉が富山大に訪問。

Digital system subgroup meeting on 2014/2/5 16:00-16:30 (JST)

出席者: 宮川、端山、上泉、山本、譲原、横澤


1. 新年度メンバーの確認

  • MLを整理し始めている。
  • 富山大沖野さんが参加するかもしれない。18日に宮川と上泉が富山大に訪問。
  • エフォート率を出してもらい、タスクを分担する。
  • 横澤君がMLに参加

2. 予算の確認

3. LNS現状報告

  • 参考(Reviewの資料)

  • 200TBデータストレージ
  • Scientific Linux 6.1 as a client
  • detchar用計算機をどうするか
    • 10Gのネットワークに接続することを第一案として考えている。
    • 計算機は到着した。ネットワークカード待ち。

4. 坑内インストレーションとサブシステムとの接続

  • スケジュール

    • 10月から全体システムをインストール開始、年明け1月からサブシステムとの接続。1月以前に必要なサブシステムはスタンドアロンを配る等、要検討。

5. チャンネルリスト、ラック位置決定

6. タスクの確定と割り振り

  • デジタルシステム自身を使ったADC/DACのチェックシステムの開発 (detchar)
  • Frame dataの時刻決定の検証
  • Frame dataの検証 (端山、detchar, das)
  • NDS2のインストール (端山、宮川)
  • Reflective memoryの高速化
  • Real time modelの雛型の開発 (RT module, MEDM等)
  • File serverの立ち上げ
  • 計算機、ネットワークスイッチの坑内用IP addressの設定
  • RTS2.8へのアップデート
  • Macを使ったクライアントの検証

7. 現状報告

  • VIS
    • 宮川が15日に天文台に行って、Scientific Linux 6.1への移行、解析用計算機の運搬をする。

8. その他


  • 次回は5月7日(水)16時からの予定

KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140409/minute (last edited 2014-04-09 18:33:52 by OsamuMiyakawa)