Digital system subgroup meeting on 2016/1/12 16:00-17:00 (JST)
- 出席者: 宮川、上泉、粟井、苔山、神田、道村、譲原、横澤、山本、上野、阿久津
1. 防振系予定確認
- PR2は2/12までに物をそろえて、その後インストール。固定鏡を使う。ピコモーターは必要。
- BSとの接続は基本的にcoil driver(新しいものになりそう)のみ。但しOplevが必要なので、一つラックを作る必要があるがこれは既に設置したk1pr2をk1bsとするからとる。
- ETMは2/8からセンターで作業、2/15 - 2/19の接続と予定されている。コイルドライバー(新しいものになりそう)への接続とOplevの接続のみ必要。
2. トラブルシューティング報告
- DAQ(宮川)
- nds, fwのdaqdが繰り返し落ちる。
- チャンネル数を減らすと問題はなくなる。ネットワークの帯域等が制限している。
- IOO IO chassis電源(苔山)
MC servoの回路から来ている24Vが繋がっていた事か?->24V電源をアナログとデジタルでわける。
- k1pslが頻繁に落ちる。
- IRIIG-B(苔山、宮川)
- IRIG-Bの表示が999997usecとかになってしまう。
- IO chassisで同期するとうまくいかないので、対処療法としてIRIG-Bに同期した。
- カメラのクライアントが動かなくなってしまった。(苔山)
- サーバー室の温度が上がってしまった。
- 室内の温度計を設置した。エアコンスイッチに蓋を付ける。
- 作業報告
- ケーブル設置(三代、清水、苔山、三代木)
- 24V用の細い75mと太い100mの細い2本を設置した。クリーンブース手前まで届いている。
- エンドの光ファイバーケーブルの設置(MESCO)
- ラックを2台Xエンドに移動。
- エンドに各2台、センターにX, Y各2台の計8台2階に持ち上げる。
- pico motorがとりあえず2台動いた。ただし、古いタイプのものなので新しいタイプのものを次にテストする。
- ケーブル設置(三代、清水、苔山、三代木)
- その他状況
- Rack
- 光ファイバーケーブル
- k1pr0に繋がっていたPCIe接続のケーブにのみ問題があったので交換した。今繋がっている光ファイバーケーブルには問題は無さそう。
- 24V DC電源ケーブル
- 3km接続テストについて
- Camera
- 現在4台のカメラまで接続できるが、これ以上増やそうとすると計算機とネットワークを増強する必要がある。特にネットワークは10Gが必要。
- ピコモーター
- Guardian
- 温度計
- 現在8台、更に明日追加分が納品。
- RT model, MEDM
- 雛型は基本的に完了。ただし実際に使ってみて改良していく必要がある。
- RCG update
- 時期は検討。
4. その他
- H(T)の話をいつかしたい。
- 1月22−24日にデータ転送のテストをする。
- CVCF (control voltage control frequency)というハードを使えば瞬停時のエアコンの電源のバックアップの方に使える。
- 次回打ち合わせは1月25日の予定。