Differences between revisions 7 and 8
Revision 7 as of 2018-03-12 17:07:56
Size: 4219
Comment:
Revision 8 as of 2018-03-12 17:08:20
Size: 4219
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
== Digital system subgroup meeting on 2018/3/13 16:00-17:00 (JST) == == Digital system subgroup meeting on 2018/3/12 16:00-17:00 (JST) ==

Digital system subgroup meeting on 2018/3/12 16:00-17:00 (JST)

  • 出席者: 宮川、上泉、霜出、山本、苔山、横澤、鍛治


1. Frame writerの不調

  • ndsの接続先をfw0からfw1に変えた。でもああまり関係ないのでは。
  • Hyades側のMTUが1500。
    • FWの出す側を1500にしてみる。
  • NFSはどうか?
  • k1dc0のカードがMyricomのまま。
  • Trend writerを作るか。
  • fwの一方を今週中にMTUを変更。
  • 最悪はオペレーション中のRTモデルの数を減らす。
  • LIGOとの打ち合わせの議題にする or メールで聞く。

2. Timing機器関連

  • 22日に送金する予定。
  • Timing fanoutをセンターエリアに一台加える。

3. LDAPの構築

  • 櫻井さん待ち。
  • ligo.orgは実体のないメールアカウント。KAGRAもそうするか?

4. 現状のタスク確認

  • nfsのexport領域の移行は完了した。
    • umount -lであらわにアンマウントしてやると、計算機の再起動無しで再度マウントできる。
  • k1bootのHDDを増設し、/opt以下を移動した。
    • k1bootのBIOSの時計を合わせた。
  • 壊れたDACどうするか?
  • 坑内ストレージ
    • 2つのボリュームになっているのでどう配分するか。
  • bugzilla
    • 全グループ作る。
    • LDAP構築後にセキュリティーを依頼する。
  • 新しいDC-DC電源テスト。(宮川)
    • 長距離でテストする。
  • テストベンチのRT PCのbios update。(宮川)
    • 特に進展なし。
    • IRIG-B問題が対処両方的には解決したので、アップデートが可能となった。
  • Timing 999996問題。(山本、宮川)
    • アダプターケーブルを抜いて、挿し直すと直ることが判明。原因は依然不明。
    • 上記方法も完全ではなかった。坑内ではうまくいかなくて、結局k1iooはIO chassisを交換した。
  • MEDMでFont選べるバージョンと選べないバージョンを作る。
  • PV infoでdefault以外を選ぶと落ちる。
    • ソースでdefaut以外にすると、一応使える。
  • モデルのテコ入れ。
    • libraryのバージョン
    • filterbankの数の制限
  • 新規ミニ腕ラックの製作
    • 13Uのラックを4台が納品された。X armの1500m地点に2台インストールした。
    • 来年度に光ケーブルの配線の発注をする。
  • Dolphinで落ちるので、台数が増えた時が問題。
  • これ以降のおんどとりをPEMの管轄に移行していく。
    • 端山君がいなくなるので、結局これまで通り苔山さんが管理する方向。
  • ネットワークがぐちゃぐちゃ。
  • その他ケーブルもぐちゃぐちゃ。
    • 横板を開けると楽かも(山本)。
  • k1lscをどこで走らせる? -> k1imc

5. Rackの状況

  • k1ioo: 再び9999xxが出たのでIO chassisを交換した。
  • k1imc: 特に問題ない。
  • k1prm: 特に問題ない。
  • k1pr3: 特に問題ない。
  • k1pr2: 特に問題ない。
  • k1bs: 特に問題ない。
  • k1sr2: IRIG-Bが9999XX。
  • k1ex0: 特に問題ない。
  • k1ey0: 特に問題ない。
  • k1ex1: ADCの低周波でノイズが出る。
  • k1ey1: 特に問題ない。
  • k1px1: PEM injectionでDACを使いたい時にシングルと差動をショートしないように変換する必要がある。
  • k1iy0: 現在稼働中。タイミングまだ入っていない。
  • k1ix1: 回路の電源のみ未実装。
  • 時期ラック、k1iy1が5月、OMMT,OSTMラックを夏まで、k1lsc5-6月。
    • センター2Fにラックを一台運ぶ。
    • ASCはラック2台を同時に用意したほうがいい。

6. その他、トラブル or todo など

  • Remote desktop。
  • memory増設。
  • softをインストールしていいかどうかの議論。
  • マニュアル類の整備

7. その他

  • タイミングの論文


  • 次回打ち合わせは4月9日午後4時からの予定。

KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20180313/minute (last edited 2018-03-12 17:08:20 by OsamuMiyakawa)