GUI Devel Meeting on Jan 13 2021
- 接続情報 : zoom2
Participants
- Koyama, Hirose, Kokeyama, Yuzurihara, Miyakawa
Minutes
- (小山) 先週から修正点
- KAGRAなどの干渉計名、DRMPMIなどの光学レイアウト名をリストから選べるようにした
- demodulation signalの周波数の選び方について
- (宮川) 任意の位相は選べるか?
- (小山) 選べます、周波数も選べます
- (苔山) githubからLIGO gitへの移動はどうなっているか?
- (譲原) 忘れていました、来週までに情報収集をして小山くんと一緒に動き出したいと思います
- (宮川) KAGRAなどの干渉計名をリストから変更すると、図も変わる?
- (小山) 変わります
- (廣瀬) ミラーマップのパラメーターの初期値が90度に設定されている理由
- (苔山)
- (廣瀬)PRMのチューニングをしてから、SRMのチューニングをすると、チューニングがずれるが良いのか?
- (苔山) マップを入れているから起こっているのではないか?
- (廣瀬) kmnというコマンドで計算結果を保存できる、1度計算した結果を再利用できる
- (苔山) ハオユーさんか宗宮さんに聞いてみたらいいんではないか?
- slack上で質問してみると、他の人とも情報共有できるので良いのではないか?
(宮川) 前回紹介した論文をゼミ形式で読むのはどうか? https://journals.aps.org/prd/abstract/10.1103/PhysRevD.64.042006
- 2週間後くらいを目処に始めてみる
Other
Homework
- (廣瀬) ミラーマップのパラメーターの初期値が90度に設定されている理由についての解説を書く
- (譲原) LIGO gitで公開リポジトリを作る方法を調べる