Differences between revisions 7 and 8
Revision 7 as of 2018-10-17 11:42:27
Size: 3180
Comment:
Revision 8 as of 2018-10-17 11:43:12
Size: 3338
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 30: Line 30:
  * 参考ホームページ : [[https://www.gw-openscience.org/detector_status/day/20181016/|https://www.gw-openscience.org/detector_status/day/20181016/]]
  • 昨日から山本くんがcrontabで定期的にデイリーサマリーページ生成を走らせてくれている
    • 今朝来てみたらきちんと動いていなかった、原因はUTCとJSTの差
    • gwpyはもちろんUTCで計算を行うが、crontabに渡していた今日の日付はJSTだった。 date +"%Y%m%d" -uで対応した

    • ちなみに date +"%Y%m%d" -u --date="1day ago" date +"%Y%m%d" -u --date="yesterday"で昨日の日付が出せる

    • DuncanにJSTに対応する気はないか?と聞いてみたが難しいとのこと。将来的にLIGO, Virgoとネットワークを組んで干渉計の情報をデイリーサマリーページを通して共有するときにJSTだと不便
  • PR2, PR3, PRMのガーディアンの結果を表示するようにした
    • VISのガーディアンのチャンネル名はIMCやPSLとかとは異なるので注意
    • K1:GRD-VIS_PRM_STATE_Nというチャンネル名の場合はnode = VIS_PR2のように書く

    • K1:GRD-PSL_STATE_Nというチャンネル名の場合はnode = PSLのように書く

  • 苔山さんがPSLのconfiguration fileを修正してくれた
    • state = PMC_OKと書くと、PMCがロックしているところだけグラフを書いてくれる

    • PMC_OKはガーディアンのどのチャンネルがどの値かを自分で定義する(configuration fileを参考にする)
  • PEMのiniファイルを修正し始めた
    • shortname = PEM tempと書くとタブに表示される名前を選択できる

    • name = temperatures and himidity(ondotory)はページの上に表示されるタイトル名

  • htmlソースコードに文字を書くことは基本的にできない
    • できるとしたら、{{{foreword = The plots shown below characterize the sensitivity and status of each of the LIGO interferometers as well as the

      <a href='http://www.virgo-gw.eu/'>Virgo</a> detector in Cascina, Italy and the <a href='http://www.geo600.org'>GEO600</a> detector in Hanover, Germany. <br> For more information about the plots listed below, click on an image to read the caption. Use the tabs in the navigation bar at the top of the screen for more detailed information about the LIGO, Virgo, and GEO interferometers.}}}のように書くと、そのページの頭に文字を書ける。これはhtmlソースコードに直書きするのでhrefのようなリンクを設置することができる

    • 他に1-caption = This plot represents the median noise of each interferometer measured over the course of the day. The measured output of each interferometer, calibrated to units of gravitational wave strain, is shown as a function of frequency. Since the amplitude of a gravitational wave signal changes with frequency, the shape of this curve determines each detector's sensitivity to incoming gravitational waves. This plot is often referred to as the "noise curve".のようにして、グラフにcaptionを付け加えることもできる。こっちはDuncan以外の人が作ったので仕様がよくわからんらしい

    • 参考ホームページ : https://www.gw-openscience.org/detector_status/day/20181016/

KAGRA/Subgroups/PEM/SummaryPage/memo_20181017_yuzu (last edited 2018-10-17 13:10:49 by HirotakaYuzurihara)