Differences between revisions 7 and 8
Revision 7 as of 2020-09-30 09:31:12
Size: 1735
Editor: satoru.ikeda
Comment:
Revision 8 as of 2020-09-30 10:37:38
Size: 2532
Editor: satoru.ikeda
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 16: Line 16:
 * ヒーターはデロンギ?巻き付け?
Line 29: Line 30:
 * 候補
  * KT4R(AKT4R1111001):AC100-240V、リレー設定出力、通信機能あり
  * KT4R(AKT4R1131001):AC100-240V、直流電流出力、通信機能あり
  * KT4R(AKT4R2131001):AC/DC24V、直流電流出力、通信機能あり
   * 加熱冷却:不要、ヒーター断線:不要
 * 検討課題
  * 操作電圧:[AC100-204V] or [AC/DC24V]ならば安定化電源が必要
  * 制御出力:[リレー出力] or [直流出力]ならばヒーターに併せて電源制御の回路が別途必要
 接続するヒーター、場所、ノイズの観点で決める必要あり
Line 38: Line 49:
 [[https://www3.panasonic.biz/ac/j/dl/manual/index.jsp?series_cd=1795|KS1(Japanese)]]
  * KS1信号変換器ユーザーズマニュアル


Overview

Temperature Control System#144


Schedule


Request

Requirement

  • 温度調整機能を有し温度測定、出力機器の操作が可能であること。
  • EPICSから状態・操作可能とする為、ネットワーク接続可能であること。
  • ノイズ発生源とならないこと。(直流電源、直流出力を選択するべきか要確認。)
  • ヒーターはデロンギ?巻き付け?

Requirement Analysis

model selection

  • Panasonic KT4R

機能

サンプル機 KT4R[AKT4R111100 ](最後はSpace文字)

機種選定中の機種

操作電圧:

1:AC100-240V

2:AC/DC24Vにするべきか?

センサー入力:

1:マルチ入力

<-

制御出力:

1:リレー設定出力 1a AC250V 3A

3:直流電流出力 or 2:無設定電圧出力(リレー設定出力で問題ないか検証が必要?)

警告出力:

1:1a(警告出力1)

<-

加熱冷却、ヒーター断線:

00:機能なし

<-

通信機能:

[Space]:なし

1:あり Network接続は別途KS1が必要

  • 候補
    • KT4R(AKT4R1111001):AC100-240V、リレー設定出力、通信機能あり
    • KT4R(AKT4R1131001):AC100-240V、直流電流出力、通信機能あり
    • KT4R(AKT4R2131001):AC/DC24V、直流電流出力、通信機能あり
      • 加熱冷却:不要、ヒーター断線:不要
  • 検討課題
    • 操作電圧:[AC100-204V] or [AC/DC24V]ならば安定化電源が必要
    • 制御出力:[リレー出力] or [直流出力]ならばヒーターに併せて電源制御の回路が別途必要
    接続するヒーター、場所、ノイズの観点で決める必要あり


Specification

Hardware Specification Document

  • KT4R

    • KT4R/KT8R/KT9R 温度調節器 ユーザーズマニュアル
    • KT4R 温度調節器 通信取扱説明書

    KS1

    • KS1 Signal Converter User's Manual

    KS1(Japanese)

    • KS1信号変換器ユーザーズマニュアル


Design


Development


Experiment

KAGRA/Subgroups/VIS/TempControl (last edited 2023-06-28 13:11:50 by satoru.ikeda)