帯域検討特別作業班第2回検討会の追加情報
検討会後に、量子雑音について和泉&宗宮で、熱雑音について山元&宗宮で
クロスチェックを行いました。その結果、ロスの入り方と慣性モーメントに
ついて修正をいれることになりました(つまり、私が間違っていたのです)。
再度、計算しなおしたものを以下に添付します。中性子連星に対する感度は
BRSEで最高176Mpc、DRSEで最高213Mpcとなっており、検討会で見せたもの
よりよくなっています。
検討会で見せた結果
修正後の結果
何を修正したか
サスペンション熱雑音はG.Gonzalez CQG 17 4409(2000)に基づいて
計算しました。パラメタを合わせて、バイオリンのない極限をとると、
いままでLCGTレポートなどで使われていた雑音レベルに一致します;
旧パラメタ:鏡50kg、一本吊り、温度10K、25cmファイバー、
新パラメタ:鏡30kg、二本吊り、温度16K、40cmファイバー。
バイオリンモードに関しては、上記論文の式と山元さんの式が異なる
近似を使っており、共振周波数が微妙に合いません(論文:127Hz、山元:106Hz)。
これについては山元さんがいま考えてくれています。
さて、上記論文の式に慣性モーメントが入っているのですが、
私はそれを別の論文からとったところ、2倍ずれていました。
それを山元さんに指摘され、直したところ、サスペンション熱雑音
が15~20%ほど下がりました。
量子雑音については和泉君にBuonnano&Chen論文から数式をとって
もらい、結果を比べたのですが、合いませんでした。細かく見ていくと
私がロスの項を間違えていて、それを直したら合いました。
修正後、量子雑音もやや変わりました。
以上の結果を両方ふまえたものが、ここに書いてある感度です。
(宗宮)