Differences between revisions 41 and 42
Revision 41 as of 2009-08-27 07:25:10
Size: 4079
Editor: YoichiAso
Comment:
Revision 42 as of 2009-08-27 09:59:26
Size: 4153
Editor: whitehole
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 9: Line 9:
 * [[attachment:offset_locking_time.pdf|Offset locking 資料 (辰巳)]]

Meetings


8/27/2009 Meeting

日時: 8/13 13:00 - (JST)

議題

8/13/2009 Meeting

日時: 8/13 13:30 - (JST)

議題

  • Suspensionモデルの進行状況
  • ヒートリンクとRMSについて
    • Suspensionモデルで計算して欲しい Heat link Gain boost (高橋)

    • ダンピングをどうするか?
  • SPIの干渉計方式について、腕だけでいいか?
  • SPIマスの場所は、やはり上段マスでいいか?
  • Lock Acquisitionについては、どうせ輻射圧の関係でオフセットロックするならば、SPIの有無はあまり重要じゃないという方向でまとめて良いか?
  • 今後の戦略
  • SPI-Aso-2009-8-13.pdf (麻生)

  • spi_090813_TM_rev2.pdf (辰巳) spi_090813_TM.pdf

7/23/2009 Meeting

日時: 7/23 13:30 - (JST)

議題

  • ヒートリンク関連の検討について
    • どういう数値が欲しいか
      • ヒートリンク防振の要求値
      • パッシブなヒートリンク防振でどこまで行けるか?
      • Global SPI以外の方法がどこまで助けになるか?
    • 何をやらなければならないか
      • 少なくとも低温サスペンションのモデル(できれば剛体)が必要
      • Global SPI, Local SPI、低温能動防振について、要求値を上記モデルで出す。
    • 誰が行うか
      • サスペンションモデルは高橋さんが防振作業部会の一環として行っている。SPI SWGとしてもこれに協力する形にしたい。
      • 問題は誰がやるか。高橋さん一人ではマンパワー的にきついと思われる。
  • Lock Acquisition 関連
  • 最終レポート
    • 分担について
    • 締切りについて
    • 皆さんSVN使えてます?
  • 議論して欲しい問題点 (by 辰巳)

  • 新ヒートリンクデザインと冷凍機への要求値について (by 辰巳)

7/2/2009 Meeting

日時: 7/2 15:30- (JST)

Agenda

今後の作業日程について

SPIのデザイン

  • Input Optics for SPI (Ohmae and Moriwaki) (PDF)(PPT)

ヒートリンク関連

Lock acquisition関連

5/20/2009 Kick off Meeting

日時: 5/20 15:00- (JST)

接続: Skype

Agenda: SPI-agenda-20090520.pdf

安東さん資料

spi080729.pdf 2007年に検討した際の内山の資料です。

cryo_seismic.txt 山元君が測定したcryostat内部の振動スペクトラムです。

freq:周波数[Hz]. disp_inner_hori: インナーシールド内の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_inner_ver: インナーシールド内の縦方向の振動[m/rtHz].  disp_bench_hori: cryostat内常温光学定盤上の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_bench_ver: cryostat内常温光学定盤上の縦方向の振動[m/rtHz].

LCGT/subgroup/ifo/SPI/Meeting (last edited 2011-06-17 00:34:32 by OsamuMiyakawa)