Size: 754
Comment:
|
← Revision 44 as of 2011-06-17 00:34:32 ⇥
Size: 4147
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 3: | Line 3: |
==== 8/27/2009 Meeting ==== 日時: 8/13 13:00 - (JST) '''議題''' * SPIを組み込んだSeismic Noiseの見積り (麻生) [[attachment:2009-8-27-aso.pdf|資料]] * [[attachment:offset_locking_time.pdf|Offset locking 資料 (辰巳)]] * レポートの結論について * 文章のまとめ方 ==== 8/13/2009 Meeting ==== 日時: 8/13 13:30 - (JST) '''議題''' * Suspensionモデルの進行状況 * ヒートリンクとRMSについて * Suspensionモデルで計算して欲しい [[attachment:modeling3.pdf|Heat link]] [[attachment:modeling4.pdf|Gain boost]] (高橋) * ダンピングをどうするか? * SPIの干渉計方式について、腕だけでいいか? * SPIマスの場所は、やはり上段マスでいいか? * Lock Acquisitionについては、どうせ輻射圧の関係でオフセットロックするならば、SPIの有無はあまり重要じゃないという方向でまとめて良いか? * 今後の戦略 . [[attachment:SPI-Aso-2009-8-13.pdf]] (麻生) . [[attachment:spi_090813_TM_rev2.pdf]] (辰巳) --([[attachment:spi_090813_TM.pdf]])-- ==== 7/23/2009 Meeting ==== 日時: 7/23 13:30 - (JST) '''議題''' * ヒートリンク関連の検討について * どういう数値が欲しいか * ヒートリンク防振の要求値 * パッシブなヒートリンク防振でどこまで行けるか? * Global SPI以外の方法がどこまで助けになるか? * 何をやらなければならないか * 少なくとも低温サスペンションのモデル(できれば剛体)が必要 * Global SPI, Local SPI、低温能動防振について、要求値を上記モデルで出す。 * 誰が行うか * サスペンションモデルは高橋さんが防振作業部会の一環として行っている。SPI SWGとしてもこれに協力する形にしたい。 * 問題は誰がやるか。高橋さん一人ではマンパワー的にきついと思われる。 * Lock Acquisition 関連 * LCGT [[attachment:2009-7-23-aso.pdf|Lock Acquisitionの一般論に関して]] (麻生) . 資料 [[attachment:What's_deterministic_lock.pdf]] (麻生) * offset lock について(宮川)[[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/DocDB/ShowDocument?docid=37|資料]], [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/DocDB/ShowDocument?docid=40|詳細]] * 最終レポート * 分担について * 締切りについて * 皆さんSVN使えてます? * [[attachment:spi_subject_090723.pdf|議論して欲しい問題点]] (by 辰巳) . [[attachment:heat_link_090721.pdf|新ヒートリンクデザインと冷凍機への要求値について]] (by 辰巳) ==== 7/2/2009 Meeting ==== 日時: 7/2 15:30- (JST) '''Agenda''' 今後の作業日程について SPIのデザイン * Input Optics for SPI (Ohmae and Moriwaki) [[attachment:SPI_IO_20090702b.pdf|(PDF)]][[attachment:SPI_IO_20090702b.pdf|(PPT)]] ヒートリンク関連 * [[LCGT/subgroup/ifo/SPI/HeatLink|低温能動防振]] (麻生) Lock acquisition関連 * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/DocDB/ShowDocument?docid=24|Lock acquisition(宮川)]] * [[attachment:Guided_LCGT.pdf|Guided lock acquisition (和泉)]] * Green Locking (Arai) [[attachment:GreenLock090702.pdf|(PDF)]][[attachment:GreenLock090702.ppt|(PPT)]] |
|
Line 8: | Line 90: |
Agenda: [[attachment:SPI-agenda-20090520.pdf]] | Agenda: [[attachment:SPI-agenda-20090520.pdf]] |
Line 16: | Line 98: |
freq:周波数[Hz]. disp_inner_hori: インナーシールド内の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_inner_ver: インナーシールド内の縦方向の振動[m/rtHz]. disp_bench_hori: cryostat内常温光学定盤上の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_bench_ver: cryostat内常温光学定盤上の縦方向の振動[m/rtHz]. |
freq:周波数[Hz]. disp_inner_hori: インナーシールド内の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_inner_ver: インナーシールド内の縦方向の振動[m/rtHz]. disp_bench_hori: cryostat内常温光学定盤上の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_bench_ver: cryostat内常温光学定盤上の縦方向の振動[m/rtHz]. |
Meetings
8/27/2009 Meeting
日時: 8/13 13:00 - (JST)
議題
SPIを組み込んだSeismic Noiseの見積り (麻生) 資料
- レポートの結論について
- 文章のまとめ方
8/13/2009 Meeting
日時: 8/13 13:30 - (JST)
議題
- Suspensionモデルの進行状況
- ヒートリンクとRMSについて
Suspensionモデルで計算して欲しい Heat link Gain boost (高橋)
- ダンピングをどうするか?
- SPIの干渉計方式について、腕だけでいいか?
- SPIマスの場所は、やはり上段マスでいいか?
- Lock Acquisitionについては、どうせ輻射圧の関係でオフセットロックするならば、SPIの有無はあまり重要じゃないという方向でまとめて良いか?
- 今後の戦略
7/23/2009 Meeting
日時: 7/23 13:30 - (JST)
議題
- ヒートリンク関連の検討について
- どういう数値が欲しいか
- ヒートリンク防振の要求値
- パッシブなヒートリンク防振でどこまで行けるか?
- Global SPI以外の方法がどこまで助けになるか?
- 何をやらなければならないか
- 少なくとも低温サスペンションのモデル(できれば剛体)が必要
- Global SPI, Local SPI、低温能動防振について、要求値を上記モデルで出す。
- 誰が行うか
- サスペンションモデルは高橋さんが防振作業部会の一環として行っている。SPI SWGとしてもこれに協力する形にしたい。
- 問題は誰がやるか。高橋さん一人ではマンパワー的にきついと思われる。
- どういう数値が欲しいか
- Lock Acquisition 関連
LCGT Lock Acquisitionの一般論に関して (麻生)
資料 What's_deterministic_lock.pdf (麻生)
- 最終レポート
- 分担について
- 締切りについて
- 皆さんSVN使えてます?
議論して欲しい問題点 (by 辰巳)
新ヒートリンクデザインと冷凍機への要求値について (by 辰巳)
7/2/2009 Meeting
日時: 7/2 15:30- (JST)
Agenda
今後の作業日程について
SPIのデザイン
ヒートリンク関連
低温能動防振 (麻生)
Lock acquisition関連
5/20/2009 Kick off Meeting
日時: 5/20 15:00- (JST)
接続: Skype
Agenda: SPI-agenda-20090520.pdf
spi080729.pdf 2007年に検討した際の内山の資料です。
cryo_seismic.txt 山元君が測定したcryostat内部の振動スペクトラムです。
freq:周波数[Hz]. disp_inner_hori: インナーシールド内の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_inner_ver: インナーシールド内の縦方向の振動[m/rtHz]. disp_bench_hori: cryostat内常温光学定盤上の光軸方向の振動[m/rtHz]. disp_bench_ver: cryostat内常温光学定盤上の縦方向の振動[m/rtHz].