Differences between revisions 4 and 22 (spanning 18 versions)
Revision 4 as of 2017-09-04 10:26:41
Size: 122
Editor: ShogoKambara
Comment:
Revision 22 as of 2017-09-25 10:37:54
Size: 1018
Editor: ShogoKambara
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 3: Line 3:
129MHzのところでPLLロックしたときのビート。中心周波数は128998860Hzで、半値全幅は120Hz

問題点

中心の周波数が129MHzから1.1kHzずれている128998860Hzのところにある。

ロックしたときのフロアレベルが高い
Line 4: Line 12:
129MHzのところでPLLロックしたときのビート
基準信号

中心周波数1000000Hz、半値全幅80Hz

基準信号が原因ではないと思う。(シンセサイザーはTEXIOのやつ)

{{attachment:16シンセ.bmp|Beatnote|width="500"}}

ロックしたときのコントロールシグナル

{{attachment:TEK0002.BMP|Beatnote|width="800"}}

このときは7.5分間ロックした

== プロトタイプPLL ==

LIGOのD1002471から,Log detectorやRFアンプを排除したPFCを下に示す.Loop-filterに相当する部分は含まれていない.


{{attachment:PFC.png|PFC|width="1600"}}

== PLL回路のオーバービュー ==
{{attachment:回路.png|PFC|width="1600"}}

PLL system

129MHzのところでPLLロックしたときのビート。中心周波数は128998860Hzで、半値全幅は120Hz

問題点

中心の周波数が129MHzから1.1kHzずれている128998860Hzのところにある。

ロックしたときのフロアレベルが高い

Beatnote

基準信号

中心周波数1000000Hz、半値全幅80Hz

基準信号が原因ではないと思う。(シンセサイザーはTEXIOのやつ)

Beatnote

ロックしたときのコントロールシグナル

Beatnote

このときは7.5分間ロックした

プロトタイプPLL

LIGOのD1002471から,Log detectorやRFアンプを排除したPFCを下に示す.Loop-filterに相当する部分は含まれていない.

PFC

PLL回路のオーバービュー

PFC

PLL (last edited 2017-09-25 10:37:54 by ShogoKambara)