Size: 6633
Comment:
|
Size: 6651
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 42: | Line 42: |
---- | |
Line 109: | Line 110: |
---- | |
Line 115: | Line 117: |
---- |
Check list for real time system
Simple check list
medmに数字が出て、その数字が変化しているか? [How to check]
- 数字が出ない:
- epics IOCが立ち上がっていない。
- mbufが走っていないためepics IOCが起動できない。
- caRepeaterが起動していない。
- 数字が出ても0のまま動かない:
- burtが0のままである。
- real time moduleが走っていない。
- 数字が出ない:
dataviewerで現在、及び過去のデータが見えるか? [How to check]
- channel名が出てこない:
- real time moduleが走っていない。
- awgtpmanが走っていない。
- 現在のデータも過去のデータも見えない:
- real time moduleが走っていない。
- ndsが動いていない。
- 現在のデータは見えるが、過去のデータが見えない:
- daqdが動いていない。
- 過去のデータは見えるが、現在のデータが見えない:
- DAQ networkのどこかが切れている。
- channel名が出てこない:
diaggui(DTT)で現在、及び過去のデータが見えるか? [How to check]
- channel名が出てこない:
- real time moduleが走っていない。
- awgtpmanが走っていない。
- synchronization errorがでる:
real time PCの計算機自身の時間と、real time software上の時間がずれてしまっている。->real time PCを再起動。
- time outになってしまう:
real time PCとdiagguiを走らせているclient PCの内部時間がずれている。->client PCのntpが動いていているか確認。時刻を合わせる。
- 現在のデータも過去のデータも見えない:
- real time moduleが走っていない。
- ndsが動いていない。
- 現在のデータは見えるが、過去のデータが見えない:
- daqdが動いていない。
- 過去のデータは見えるが、現在のデータが見えない:
- DAQ networkのどこかが切れている。
- channel名が出てこない:
上記項目がおかしい場合、まず試すこと
mbufは動いているか?
controls@standalone ~ $ lsmod Module Size Used by k1vex 9455730 0 k1x01 9198550 1 k1vex mbuf 7317 10 k1vex,k1x01
とmbufが動いていて、モジュールとしてIOCとRT modelが走っているか?epics caRepeater及びepics IOCが走っているか?
controls@standalone ~ $ ps -ef | grep epics controls 5045 1 0 14:38 ? 00:00:00 /opt/rtapps/epics/base/bin/linux-x86_64/caRepeater controls 5085 1 0 14:38 ? 00:00:01 ./k1x01epics k1x01epicsK1.cmd controls 5189 1 4 14:38 ? 00:00:10 ./k1vexepics k1vexepicsK1.cmd
- caRepeaterは/etc/rc.localから呼び出されている。
- それぞれのモデルのepics IOCは、それぞれのモデルのstartスクリプトから起動されている。
log(example): /opt/rtcds/kamioka/k1/target/k1vex/k1vexepics/iocK1.log
- burtは1になっているか?
- medmで/opt/rtcds/kamioka/k1/medm/k1x01/K1X01_GDS_TP.adlや/opt/rtcds/kamioka/k1/medm/k1vex/K1VEX_GDS_TP.adlを開いて「BURT」のところが緑になっているか確認する。
- WatchdogがOFFになっていないか?
- /opt/rtcds/kamioka/k1/medm/k1vex/K1VIS_ETMX_F0.adlを開いて、右下のWatchdogがONになっていることを確認。
awgtpmanは走っているか?
controls@standalone ~ $ ps -ef | grep awg root 5159 1 0 14:38 ? 00:00:12 /opt/rtcds/kamioka/k1/target/gds/bin/awgtpman -s k1x01 -4 -l /opt/rtcds/kamioka/k1/target/gds/awgtpman_logs/k1x01.log root 5280 1 0 14:39 ? 00:00:12 /opt/rtcds/kamioka/k1/target/gds/bin/awgtpman -s k1vex -l /opt/rtcds/kamioka/k1/target/gds/awgtpman_logs/k1vex.log
- それぞれのモデルのawgtpmanは、それぞれのモデルのstartスクリプトから起動されている。
log: /opt/rtcds/kamioka/k1/target/gds/awgtpman_logs/k1vex.log
ndsは走っているか?
controls@standalone ~ $ ps -ef | grep nds controls 5534 1 0 14:39 ? 00:00:00 su controls -c /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/nds /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/pipe controls 5539 5534 0 14:39 ? 00:00:00 /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/nds /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/pipe
ndsは/etc/inittabから呼び出されている
controls@standalone ~ $ tail -n 2 /etc/inittab fb:2345:respawn:/opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/start_daqd.inittab nds:2345:respawn:/opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/start_nds.inittab
- log: /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/logs/nds.log (通常問題なく起動するとログには何も記述されない)
daqdは走っているか?
controls@standalone ~ $ ps -ef | grep daqd controls 20077 1 0 16:42 ? 00:00:00 su controls -c /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/daqd -c /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/daqdrc controls 20081 20077 3 16:42 ? 00:00:00 /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/daqd -c /opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/daqdrc
daqdは/etc/inittabから呼び出されている
controls@standalone ~ $ tail -n 2 /etc/inittab fb:2345:respawn:/opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/start_daqd.inittab nds:2345:respawn:/opt/rtcds/kamioka/k1/target/fb/start_nds.inittab
- daqdが走っているかどうかの確認方法の一つは/frames以下にfame dataが書き込まれているかどうかを見ることである。
More check list
- ezcaコマンド群は問題なく動くか?
- BURTは裏できちんと動いていて、epicsの変化を記録しているか?
- Conlogは作動しているか?
Model building test
- Client Workstation上でMatlabが立ち上がるか?
- modelをbuildできるか?
- 再起動で問題なく動くか?