Size: 3958
Comment:
|
Size: 4052
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 52: | Line 52: |
---- | <pre> ------------------------------------------------------------------------------------ </pre> |
|
Digital Control Systemの導入
タスクの目的
CLIOへのDigital制御システムの導入の目的
- LCGTで使用するデジタルコントロールシステムを導入する。(LCGT用デジタルコントロールシステムのテストベンチ)
- デジタルシステム導入による干渉計開発の効率化・省力化の実現。
上記目的を達成するための手段として
- AdvLIGOで使用されるデジタルシステムに準拠したものを導入する。
マイルストーン
ゴール達成のために越えるべきマイルストーンと達成目標期日は以下の通り。 導入にあたり、以下に示すような段階的なステップを踏むことになる。
- LIGOデジタルシステムを小規模なサーボで稼働させ、その最初の利点が享受できる。
Setup at Caltech (2009/02/16-2009/03/20、宮川、和泉)
- 第2段階 ~2010/1/End: 自動ロック
- 光軸方向の自由度の全般的なデジタル置換・自動ロックの実現
- 第3段階 ~2010/5/End: 角度制御、拡張
- 角度方向の制御、これまで自動化やデータ取得が考えられていなかった部分もデジタルシステムで扱えるように拡張していく。
※旧mile stone置き場 +++TO BE UPDATED+++
- 角度方向の制御、これまで自動化やデータ取得が考えられていなかった部分もデジタルシステムで扱えるように拡張していく。
また、以下のようなスクリプトもしくはアプリケーションを組む予定である
スケジュール
Current schedule(2009/4/16現在)
ToDo check (090115)
コアメンバーと役割分担
- 東大宇宙線研 宮川(タスクマネージメント・購入・スケジューリング)
- 国立天文台 新井(アナログFE) / 辰巳(アナログFE)
ハードウェア概要
</pre>
ソフトウェア概要