3277
Comment:
|
3413
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 1: | Line 1: |
= Digital Control Implementation = | [[CLIO|{{attachment:CLIO/project/CLIOlogo.png|alt|width="150"}}]] ||<bgcolor="#ffff77">'''~+[[CLIO/Meeting]] +~''' ||<bgcolor="#ffff77">'''~+[[CLIO/Tasks|/Current Tasks]] +~''' ||<bgcolor="#ffff77">'''~+[[CLIO/NoiseBudgets|/Noise Budgets]] +~''' ||<bgcolor="#ffff77">'''~+[[CLIO/Technicals]] +~''' ||<bgcolor="#ffff77">'''~+[[CLIO/SiteInfo]] +~''' ||<bgcolor="#ffff77">'''~+[[CLIO/Plans|/Past Plans]] +~''' || ||<bgcolor="#ffccff">'''~+FindPage +~''' ||<bgcolor="#ffccff">'''~+TitleIndex +~''' ||<bgcolor="#ffccff">'''~+WordIndex +~''' ||||<bgcolor="#ffccff" style="TEXT-ALIGN: center">'''~+HelpOnMoinWikiSyntax +~''' || || = Digital Control Systemの導入 = |
Line 4: | Line 10: |
== プロジェクトの目的 == CLIOプロジェクトの目的は、LCGTのために...を行うことである。(KA 081218) |
== タスクの目的 == CLIOへのDigital制御システムの導入 * LCGTで使用するデジタル制御システムのためのテストベンチ * CLIO自身の干渉計開発の効率化・省力化の実現 * LIGOとの国際協力によりAdvanced LIGOで使用されるデジタルシステムに準拠したものを導入する。 |
Line 7: | Line 16: |
CLIOでのDigital制御システムの導入の目的は | == マイルストーン == * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/ZeroPhase|第0段階 準備2009/1~ Setup]] * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/FirstPhase|第1段階 2009/10~ Lock acquisition]] * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/FirstStage|Block diagram]] * 第2段階: Noise hunting * Sensitivity monitor * 第3段階: 拡張 * Replacing S-Box on LSPI * Initial alignment * Long term monitor * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/LockedFP|Block diagram]] --('''※旧mile stone置き場 +++TO BE UPDATED+++''' )-- |
Line 9: | Line 29: |
* 視覚的に分かりやすいヒューマンインターフェースの提供 * よりスムーズなロックアクイジションの提供 * デジタル制御フィルターによる制御デザインのしやすさ * スクリプト化、速いスイッチング等による、複雑な制御の切り替え時におけるヒューマンエラーの軽減 * レーザーパワー、温度等、長期間モニタの提供 などであるが、これは将来計画であるLCGTでのデジタル導入のためのテストベンチも兼ねている。導入にあたり、以下に示すような段階的なステップを踏むことになる。 * [[CLIO/digital/FirstStage|第一段階: Replacement of length signals]] * [[CLIO/digital/LockedFP|第二段階: Full digital CLIO]] |
|
Line 22: | Line 32: |
* [[CLIO/digital/scripts|script list]] | * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/scripts|script list]] |
Line 24: | Line 34: |
== プロジェクトのゴール == テストマスの冷却により感度が向上できることを実証する。...までに実現することを目標とする。(KA 081218) |
== スケジュール == * [[attachment:CLIO_digital_schedule_20090416.pdf|Current schedule]](2009/4/16現在) * [[attachment:clio_dg_090115.pdf|ToDo check]] (090115) |
Line 27: | Line 38: |
== プロジェクトのマイルストーン == ゴール達成のために越えるべきマイルストーンは以下の通り。(KA 081218) |
== コアメンバーと役割分担 == * 東大宇宙線研 宮川(タスクマネージメント・購入・スケジューリング) * 国立天文台 新井(アナログFE) / 辰巳(アナログFE) |
Line 30: | Line 42: |
* ミラー冷却 (200X/X ~ 200X/X) * 低温での干渉計動作確立 (200X/X ~ 200X/X) * 常温でのノイズハンティング (200X/X ~ 200X/X予定) * 低温での常温ベスト感度再現 (200X/X予定 ~ 200X/X予定) * 低温で常温感度を越える (200X/X予定 ~ 200X/X予定) |
== ハードウェア概要 (第1弾) == * 概要 091029 @NAOJ [[attachment:clio_digital_overview_090113.pdf|PDF]] / [[attachment:clio_digital_overview_090113.cvx|Canvas]] * [[attachment:CLIO_digital_equipment_20090607_pricefinal.pdf|Parts List (090607)]] : [[attachment:CLIO_digital_equipment_20090607_pricefinal.xls|Excel]] * [[attachment:clio_dg_1st_090901.pdf|090901: 1st phase 配線図・モジュールリスト]] |
Line 36: | Line 47: |
== プロジェクトのメンバーと役割分担 == このメンバーリストの主旨はコアの人々とその役割分担を明示することである。 これにより、各人がどの項目の遂行に責任を持つかを明示している。 よって当然ながら、この枠にとどまらず、様々な機関から様々な人の協力を得て実際のプロジェクトは進行している。 |
---- * --(--(概要: 090113 [[attachment:clio_digital_overview_090113.pdf|PDF]] / [[attachment:clio_digital_overview_090113.cvx|Canvas]])-- )-- * --([[attachment:CLIO_digital_equipment_20090114.xls|Parts List (090114:Excel)]])-- * --([[attachment:CLIO_digital_parts_list_090113.xls|Parts List (090113:Excel)]])-- * --([[attachment:clio_dg_1st.pdf|090123: 1st phase 配線図・モジュールリスト]])-- * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/LinuxSetupMemo|Linuxサーバー設定メモ]] |
Line 39: | Line 54: |
* 東大宇宙線研 宮川() * 国立天文台 新井 () / 辰巳() |
== ソフトウェア概要 (第1弾) == * WIND RIVER Linux [[attachment:DSCF0018.JPG]] [[attachment:DSCF0020.JPG]] |
Line 42: | Line 57: |
=== CLIOデジタル化に必要なものの概要 === * SUN Fire X4600;4(or 8) processors, RAID HDD * CentOS, Real Time Core, Matlab * Expansion chassis * ADC * DAC * I/O binary * General linux for operation and monitor * CDS software (RTFE, DAQS, EPICS, AWG, DTT, foton, dataviewer, striptool, ezca, tds, burt, conlog) * Related Analog circuits * Timing system * Whitening, dewhitening, anti aliasing, anti imaging filters === 目的 === == Schedule == * 2008年12月: CLIO用デジタルシステムのデザイン及び部品の発注 * 2009年1月: 宮川渡米、Caltechにてデジタルシステムの組み立て(2weeks) * 2月: 柏にてテスト * 3月: CLIOに導入、Per-arm length信号の置き換えとノイズ評価 * 4月以降 In-arm length信号の置き換え、long term monitorの開始 * In-line End chassisの追加 * Alignment信号のデジタル化 |
== アナログ・フロントエンド == * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/AnalogFrontEnd|第1段 due 2009/3/End]] * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/AnalogFrontEnd2|第2段 due 2009/5/End]] * [[CLIO/Tasks/DigitalControl/pban_files]] |
|
Digital Control Systemの導入
Contents
タスクの目的
CLIOへのDigital制御システムの導入
- LCGTで使用するデジタル制御システムのためのテストベンチ
- CLIO自身の干渉計開発の効率化・省力化の実現
- LIGOとの国際協力によりAdvanced LIGOで使用されるデジタルシステムに準拠したものを導入する。
マイルストーン
- 第2段階: Noise hunting
- Sensitivity monitor
- 第3段階: 拡張
- Replacing S-Box on LSPI
- Initial alignment
- Long term monitor
Block diagram ※旧mile stone置き場 +++TO BE UPDATED+++
また、以下のようなスクリプトもしくはアプリケーションを組む予定である
スケジュール
Current schedule(2009/4/16現在)
ToDo check (090115)
コアメンバーと役割分担
- 東大宇宙線研 宮川(タスクマネージメント・購入・スケジューリング)
- 国立天文台 新井(アナログFE) / 辰巳(アナログFE)
ハードウェア概要 (第1弾)
ソフトウェア概要 (第1弾)
WIND RIVER Linux DSCF0018.JPG DSCF0020.JPG