Size: 4796
Comment:
|
Size: 4819
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 29: | Line 29: |
* 位置測定: *内山、寺田、木村、井上、沢田、灰野(V-6(井上), V-10(灰野)) | * 位置測定: *内山、寺田、木村、井上、沢田、灰野、横澤(V-6(井上), V-10(灰野), V-12(横澤)) |
KAGRA Commissioning Wiki
Working people assignment
* 責任者
- ビーム位置測定
- 11/6 *内山、寺田、木村、井上、沢田@IYA
- 11/7 *内山、寺田、木村、井上、沢田@予備日、荒木
- 11/8 *木村、荒木、沢田@IXV, IXC、荒木
- 11/9 *木村、荒木、沢田@IYV, IYC、荒木
Meetings
Morning meeting
- Date and time: Every weekday, 9AM
- Location: Control room, or educe
2017/11/6(Mon.)
- Daily
- 作業人員(*:責任者)
- 位置測定: *内山、寺田、木村、井上、沢田、灰野、横澤(V-6(井上), V-10(灰野), V-12(横澤))
- VIS: Mark, Enzo, 神津
- Laser hazard
- PSL直後で120mW、IMC出口で100mW程度、PRM以降は10mW程度。
- ハザードエリアはSR2とSR3の間のラインより奥(機械室は除く)及び、Xエンド1F。
- Yエンド、Yアームに行く方は、保護メガネを使い中央エリアを通過し、レーザーグラスはそのまま持って行って、帰りの中央エリアも保護メガネを使い通過してください。
- 今日のみXエンド1Fがハザートエリアになりますので、Xエンド1Fで作業をする場合は必ずレーザーグラスをかけてください。
- 作業
- ビーム位置測定
- 日曜 EYAでの位置確認。ビームは縦が10cm、横が10cmを超えるくらい揺れている。GVのセンターの位置を2点落としてきた。
- 今日はIYAのビーム位置を落とす。
- XエンドのEXCのビームをTcamで確認できるか試している。今日も引き続き作業を行う。
- 防振関連
日曜にPR3とBSのアラインメントをOSEMでとったが、その際最初方法がわからず、中野->井上で技術伝承が取られた。
- BSのexcitationの止め方がわからなかったので、今日確認する。
- ビーム位置測定
- 作業人員(*:責任者)
- Weekly
- 11/6の週: 火曜日くらいまでY側のビーム位置測定。
- フロントの下げ振りが11/8-9でその期間はビームを上流で止めることになる。
- 問題点など
- コーチフィルターが不調。
KAGRA/Commissioning/DailyWork << < 2025 / 5 > >> |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Weekly meeting
- Date and time: Every Tuesday, 11AM
- Location: Meeting room at Hokum , or educe, Polycom
No. |
Date |
Agenda |
Minute |
Files |
|
|
|
|
|
7 |
2017/10/31 |
|||
6 |
2017/10/24 |
|||
5 |
2017/10/17 |
|||
4 |
2017/10/10 |
|
||
3 |
2017/10/3 |
|||
2 |
2017/9/26 |
|||
1 |
2017/9/19 |
|
|
Other meetings
Meeting about PR2 pitch misalignment (Minute)
Documents
Communication tools
Issue tracker: Bugzilla (currently site internal only)