Size: 5517
Comment:
|
Size: 4520
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 14: | Line 14: |
* 11/6 *内山、寺田、木村、井上、沢田@IYA * 11/7 *内山、寺田、木村、井上、沢田@予備日、荒木 . |
|
Line 19: | Line 16: |
. | |
Line 35: | Line 33: |
2017/11/7(Tue.) | 2017/11/8(Wed.) |
Line 39: | Line 37: |
* 位置測定: *内山、寺田 @IYC, Yend、井上、灰野(V-6(井上), V-10(灰野)) | * 下げ振り測定: *木村、荒木、井上、澤田(KEK-2(木村), V-6(井上), V-2(荒木)) |
Line 44: | Line 42: |
* ハザードエリアはSR2とSR3の間のラインより奥(機械室は除く)及び、Xend 1F。 * Yエンド、Yアームに行く方は、保護メガネを使い中央エリアを通過し、レーザーグラスはそのまま持って行って、帰りの中央エリアも保護メガネを使い通過してください。 * Xend 1Fが今日もハザードエリア。 |
* ハザードエリアはIFIより奥。 |
Line 51: | Line 46: |
* EYAでの位置確認。ビームは縦が10cm、横が10cmを超えるくらい揺れている。GVのセンターの位置を2点落としてきた。 * IYAのビームを測定した。フロントでも1cmビームは揺れている。Xよりは揺れている。BSから40mくらい離れているので結構揺れている。エンドではPDに当たらないくらい揺れている。 * 今日はIYCでの作業。EYCはgmatの上に落としてあるので、それをダクトの上に落とす。 * XエンドのEXCのビームがTcamで確認できた。アルミニウムのスクリーンに落としてある。かなりはっきり見えている。エンドのビューポートでクリップされたエッヂが見えている。PDの影も見えている。 * Yエンドに関してはPDのゲインがサチっているので下げる。 |
* IYCでの位置測定をした。完了。現在まとめ中。 * IXCでの下げ振り測定。IXCとBSの間のGVを閉めて真空引きを始める予定。 |
Line 59: | Line 50: |
* BSのOSEMのオフセットを除く試みをする。 | * BSのlength sensing Oplev, オフセットリリースなど。 * センターで2cmほど-Y方向にずれているので、RR系の位置測定の後、さらにビーム位置をもう一度する。おそらくPR3の位置がずれていると思われるので、そのずれをトラバーサーで吸収する予定。 |
Line 62: | Line 55: |
* 11/6の週: 火曜日くらいまでY側のビーム位置測定。 * フロントの下げ振りが11/8-9でその期間はビームを上流で止めることになる。 * 11/8に見学があるので、今日11/7の午後にビームIFIのところで止める。 |
* 11/6の週 * フロントの下げ振りが11/8-9でその期間はビームを上流で止めることになる。その後もPR系の測定が終わるまではビームはIFIで止める。 |
KAGRA Commissioning Wiki
Task list
Phase1
Phase2
Working people assignment
* 責任者
- ビーム位置測定
- 11/8 *木村、荒木、沢田@IXV, IXC、荒木
- 11/9 *木村、荒木、沢田@IYV, IYC、荒木
Meetings
Morning meeting
- Date and time: Every weekday, 9AM
- Location: Control room, or educe
2017/11/8(Wed.)
- Daily
- 作業人員(*:責任者)
- 下げ振り測定: *木村、荒木、井上、澤田(KEK-2(木村), V-6(井上), V-2(荒木))
- VIS: Mark, Enzo, 神津
- Laser hazard
- PSL直後で120mW、IMC出口で100mW程度、PRM以降は10mW程度。
- ハザードエリアはIFIより奥。
- 作業
- ビーム位置測定
- IYCでの位置測定をした。完了。現在まとめ中。
- IXCでの下げ振り測定。IXCとBSの間のGVを閉めて真空引きを始める予定。
- 防振関連
- BSのlength sensing Oplev, オフセットリリースなど。
- センターで2cmほど-Y方向にずれているので、RR系の位置測定の後、さらにビーム位置をもう一度する。おそらくPR3の位置がずれていると思われるので、そのずれをトラバーサーで吸収する予定。
- ビーム位置測定
- 作業人員(*:責任者)
- Weekly
- 11/6の週
- フロントの下げ振りが11/8-9でその期間はビームを上流で止めることになる。その後もPR系の測定が終わるまではビームはIFIで止める。
- 11/6の週
- 問題点など
- コーチフィルターが不調。
KAGRA/Commissioning/DailyWork << < 2025 / 5 > >> |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Weekly meeting
- Date and time: Every Tuesday, 11AM
- Location: Meeting room at Hokum , or educe, Polycom
No. |
Date |
Agenda |
Schedule |
Minute |
Files |
|
|
|
|
|
|
7 |
2017/11/7 |
|
|||
7 |
2017/10/31 |
|
|||
6 |
2017/10/24 |
|
|||
5 |
2017/10/17 |
|
|||
4 |
2017/10/10 |
|
|||
3 |
2017/10/3 |
|
|||
2 |
2017/9/26 |
|
|||
1 |
2017/9/19 |
|
|
|
Other meetings
Meeting about PR2 pitch misalignment (Minute)
Documents
Communication tools
Issue tracker: Bugzilla (currently site internal only)