Differences between revisions 181 and 186 (spanning 5 versions)
Revision 181 as of 2017-12-04 09:15:08
Size: 6331
Comment:
Revision 186 as of 2017-12-08 09:14:40
Size: 6429
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 59: Line 59:
 * Location: Control room, or educe  * Location: Control room, or eZuce
Line 62: Line 62:
2017/12/4(Mon.) 2017/12/8(Fri.)
Line 66: Line 66:
   * アラインメント: *和泉、大石、麻生
    * PR3のOSEMが当たってしまったために止まっている。今日明日で、今週中にエンドで光が再び見えるはず。
    * 来週月火に真空作業があるため時間調整が必要。IXCとIYCに挿フランジ、IYAのベローズを外す作業がある。今日はXのアラインメントでYは塞ぐ。
   * 位置測定: *内山、寺田(V-11, 2831)
    * 鏡の中心を測った。火曜日に報告。
    * PR3の真ん中を通ると、BSの真ん中を通ってしまうことがわかった。ITMを考えると4mmくらいずれていいはず。
Line 70: Line 70:
   * Type B: *Mark、平田
    * 新しいマトリックスを試す。ダンピングが改善される予定。

   * Type A: *宮本、高橋さん他
    * YエンドのTypeAとCryペイロードが繋がって、ケーブル接続などのインストールは終わった。今日DGS側との導通確認。
   * アラインメント:
    * 今週はできないので来週頭にEYCに通す。
Line 77: Line 74:
   * Type B: *Mark、Fabian
    * コーチフィルターを切って試す。伝達関数の測定をする。QPDのセンタリングが必要。
    * おそらくビームはEY方向に向いている。

   * Type A: *高橋(2637)、奥富
    * EYCのペイロードがBS方向に1cmずれていることは、保護フレームがずれていた。ペイロードは問題なさそう。ヒートリンクは関係なかった。
   * Cry: 宮本
    * actuatorのテストなどの続き。
Line 78: Line 84:
   * 今日からSRラインより奥に変更    * SRラインより奥。
Line 84: Line 90:
   * 月、火にIYC、IXCでの真空作業がある。
   * PR-BS相対位置測
Line 88: Line 92:
   * メインビームの再アラインメント。
Line 89: Line 94:
   * 12/13 昼休みに真空引きの前のミーティング。
Line 93: Line 99:
   * 来週月、火に真空作業があり、ビームを止めて欲しいという要請が来ている。
   * PR-BS相対位置測定後、EXでの再位置測定が必要か?
  * PR-BS相対位置測定後、EXでの再位置測定が必要か?
  * PR系のスリップが頻発している。特にPR3。

KAGRA Commissioning Wiki


Task list


Schedule

2017/11/28 updated KAGRA/Commissioning/Commissioning_schedule_20171128.png


Working people assignment

* 責任者

  • PR3-BS間ビーム位置測定(内山*、寺田、和泉)12/6-7予定。
  • ETMYアラインメント
    • 12/11
    • 12/12
    • 12/13
    • 12/14
    • 12/15



Meetings


Morning meeting

  • Date and time: Every weekday, 9AM
  • Location: Control room, or eZuce

2017/12/8(Fri.)

  • Daily
    • 作業 (*:責任者)
      • 位置測定: *内山、寺田(V-11, 2831)
        • 鏡の中心を測った。火曜日に報告。
        • PR3の真ん中を通ると、BSの真ん中を通ってしまうことがわかった。ITMを考えると4mmくらいずれていいはず。
      • アラインメント:
        • 今週はできないので来週頭にEYCに通す。
      • Type B: *Mark、Fabian
        • コーチフィルターを切って試す。伝達関数の測定をする。QPDのセンタリングが必要。
        • おそらくビームはEY方向に向いている。
      • Type A: *高橋(2637)、奥富
        • EYCのペイロードがBS方向に1cmずれていることは、保護フレームがずれていた。ペイロードは問題なさそう。ヒートリンクは関係なかった。
      • Cry: 宮本
        • actuatorのテストなどの続き。
    • Laser hazard
      • SRラインより奥。
  • Weekly
    • 12/4の週
      • Type Aダンピングテスト。
      • メインビームの再アラインメント。
    • 12/11の週
      • メインビームの再アラインメント。
      • ETMYからの戻り光確認。
      • 12/13 昼休みに真空引きの前のミーティング。
      • 12/18EYC閉止。
  • 問題点など
    • PR-BS相対位置測定後、EXでの再位置測定が必要か?
    • PR系のスリップが頻発している。特にPR3。

KAGRA/Commissioning/DailyWork
<< <  2024 / 6 >  >>
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


Weekly meeting

  • Date and time: Every Tuesday, 11AM
  • Location: Meeting room at Hokubukaikan, or eZuce, Polycom

No.

Date

Agenda

Schedule

Minute

Files

10

2017/11/28

Agenda

Schedule

Minute

9

2017/11/14

Agenda

Schedule

Minute

8

2017/11/7

Agenda

Schedule

Minute

7

2017/10/31

Agenda

Minute

G1707278-v4

6

2017/10/24

Agenda

Minute

G1707278-v3

5

2017/10/17

Agenda

Minute

G1707278-v2
G1707298
G1707300

4

2017/10/10

Minute

G1707278-v1

3

2017/10/3

Agenda

Minute

Commissioning plan for phase1

2

2017/9/26

Agenda

Minute

Commissioning plan for phase1

1

2017/9/19

Commissioning plan for phase1


Other meetings


Documents

Communication tools


for New members

KAGRA/Commissioning (last edited 2023-09-24 11:11:02 by miyoki)