Differences between revisions 140 and 166 (spanning 26 versions)
Revision 140 as of 2013-11-06 15:41:28
Size: 23155
Comment:
Revision 166 as of 2014-07-14 15:13:02
Size: 28538
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 3: Line 3:


== 2014 ==

=== June 16, 2014, 16:00-17:00(JST) ===
 * Agenda
  1. 簡単な現状確認
   * インストール前の準備状況
   * standalone systemの要請
  * Task分担の方法
  * ADC/DACのチェックについて
  * その他

 
 * Files
 * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140714/minute|Minute]]

=== June 16, 2014, 16:00-17:00(JST) ===
 * Agenda
  1. メンバーの確認

  * タスクの確定と割り振り
   * 神岡に来ることも含めた長期的なタスク
    * デジタルシステム自身を使ったADC/DACのチェックシステムの開発 (detchar)
    * Frame dataの時刻決定の検証
    * Gardianのインストールと動作検証
   * 神岡に来る必要のある短期タスク
    * whitening filter検証(上泉、鳥谷、宮川)
    * Reflective memoryの高速化
    * ファイバーでの長距離接続テスト
   * リモートでも可能なタスク
    * Frame dataの検証 (端山、detchar, das)
    * Real time model、MEDM画面の雛型の開発
    * svnサーバー
   * その他タスク
    * KAGRA Network全体図の作成
    * 計算機ラックのKAGRA内での配置図の作成
    * ラック内の機器の配置図の作成
    * RTS2.8へのアップデート
    * File serverの立ち上げ
    * NDS1サーバー冗長化のための2台目のインストール
    * 計算機、ネットワークスイッチの坑内用IP addressの設定
    * 消費電力管理
    * RAIDテスト
    * backupサーバ設置
    * Macを使ったgds等のクライアントの検証

  * 坑内インストール作業の割り当て
   * 9月に準備、10月からインストール開始
  * 現状報告
   * IO chassis
   * LNS
   * D-SUB cable
   * Low latency serverのインストールについて
   * NDS2のインストール (端山、宮川)
   * VIS
   * 本郷
  * その他

 
 * Files
 * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140616/minute|Minute]]




=== May 7, 2014, 16:00-17:00(JST) (AEL meetingと合同) ===
 * Agenda
  1. メンバーの確認
  * D-SUB cable
  * Low latency serverのインストールについて
  * Whitening filterの検査
  * その他機器検査体制等のタスク割り振り
   * デジタルシステム自身を使ったADC/DACのチェックシステムの開発
   * Frame dataの時刻決定の検証
   * Frame dataの検証
   * Reflective memoryの高速化
   * Real time modelの雛型の開発 (RT module, MEDM等)
   * File serverの立ち上げ
   * 計算機、ネットワークスイッチの坑内用IP addressの設定
   * RTS2.8へのアップデート
   * Macを使ったクライアントの検証
  * インストレーションスケジュールと人員の割り当て
  * ラックや荷物の坑内への搬入
  * 現状報告
   * VIS
   * 本郷
  * その他
 
 * Files
 * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140507/minute|Minute]]


=== April 9, 2014, 16:00-17:00(JST) ===
 * Agenda
  1. 新年度メンバーの確認
  * 予算の確認
  * LNS現状報告
   * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2279|参考(Reviewの資料)]]
   * 200TBデータストレージ
   * Scientific Linux 6.1 as a client
   * detchar用計算機をどうするか

  * 坑内インストレーションとサブシステムとの接続
   * [[attachment:LCGT/Meeting/Reviews/External/Microsoft Project - 12_DGS_large.pdf|スケジュール]]
  * チャンネルリスト、ラック位置決定

  * タスクの確定と割り振り
   * デジタルシステム自身を使ったADC/DACのチェックシステムの開発
   * Frame dataの時刻決定の検証
   * Frame dataの検証
   * NDS2のインストール
   * Reflective memoryの高速化
   * Real time modelの雛型の開発 (RT module, MEDM等)
   * File serverの立ち上げ
   * 計算機、ネットワークスイッチの坑内用IP addressの設定
   * RTS2.8へのアップデート
   * Macを使ったクライアントの検証

  * 現状報告
   * VIS
    * Scientific Linux 6.1への移行
    * 解析用計算機の運搬
   * 本郷
  * その他

 
 * Files
 * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140409/minute|Minute]]




=== February 5, 2014, 16:00-17:00(JST) ===
 * Agenda
  1. detchar用計算機をどうするか
  * 坑内インストレーション見通し
   * 計算機、ラック等の運搬
   * ネットワーク配線
   * ADC, DACのチェック

  * LNS現状報告
   * 20TB接続
   * UPS
   * Remote power on
   * separate servers
   * GPS

  * メンバーの確定とタスクの割り振り
  * 現状報告
   * VIS
   * 本郷
  * その他

 * Files
 * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140205/minute|Minute]]


=== January 8, 2014, 16:00-17:00(JST) ===
 * Agenda
  1. LNS現状報告
   * Real time front-end
   * separate servers
   * GPS
  * 今後の課題(To do list参照)
  * メンバーの確定とタスクの割り振り
  * LIGOへの情報アクセスについて
  * 現状報告
   * VIS
   * NAOJ
   * 本郷
  * その他

 * Files
  * [[attachment:KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140108/20140108_DGS_meeting.pdf|To do list]]
 * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20140108/minute|Minute]]
Line 11: Line 188:
   * http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/itemDB
   *ID:kagra, pass:共通パスワード
   * [[http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/itemDB/]]
   * ID:kagra, pass:共通パスワード
Line 22: Line 199:
 * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20131002/minute|Minute]]  * [[KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20131106/minute|Minute]]

Digital system subgroup Monthly meeting

2014

June 16, 2014, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 簡単な現状確認
      • インストール前の準備状況
      • standalone systemの要請
    2. Task分担の方法
    3. ADC/DACのチェックについて
    4. その他
  • Files
  • Minute

June 16, 2014, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. メンバーの確認
    2. タスクの確定と割り振り
      • 神岡に来ることも含めた長期的なタスク
        • デジタルシステム自身を使ったADC/DACのチェックシステムの開発 (detchar)
        • Frame dataの時刻決定の検証
        • Gardianのインストールと動作検証
      • 神岡に来る必要のある短期タスク
        • whitening filter検証(上泉、鳥谷、宮川)
        • Reflective memoryの高速化
        • ファイバーでの長距離接続テスト
      • リモートでも可能なタスク
        • Frame dataの検証 (端山、detchar, das)
        • Real time model、MEDM画面の雛型の開発
        • svnサーバー
      • その他タスク
        • KAGRA Network全体図の作成
        • 計算機ラックのKAGRA内での配置図の作成
        • ラック内の機器の配置図の作成
        • RTS2.8へのアップデート
        • File serverの立ち上げ
        • NDS1サーバー冗長化のための2台目のインストール
        • 計算機、ネットワークスイッチの坑内用IP addressの設定
        • 消費電力管理
        • RAIDテスト
        • backupサーバ設置
        • Macを使ったgds等のクライアントの検証
    3. 坑内インストール作業の割り当て
      • 9月に準備、10月からインストール開始
    4. 現状報告
      • IO chassis
      • LNS
      • D-SUB cable
      • Low latency serverのインストールについて
      • NDS2のインストール (端山、宮川)
      • VIS
      • 本郷
    5. その他
  • Files
  • Minute

May 7, 2014, 16:00-17:00(JST) (AEL meetingと合同)

  • Agenda
    1. メンバーの確認
    2. D-SUB cable
    3. Low latency serverのインストールについて
    4. Whitening filterの検査
    5. その他機器検査体制等のタスク割り振り
      • デジタルシステム自身を使ったADC/DACのチェックシステムの開発
      • Frame dataの時刻決定の検証
      • Frame dataの検証
      • Reflective memoryの高速化
      • Real time modelの雛型の開発 (RT module, MEDM等)
      • File serverの立ち上げ
      • 計算機、ネットワークスイッチの坑内用IP addressの設定
      • RTS2.8へのアップデート
      • Macを使ったクライアントの検証
    6. インストレーションスケジュールと人員の割り当て
    7. ラックや荷物の坑内への搬入
    8. 現状報告
      • VIS
      • 本郷
    9. その他
  • Files
  • Minute

April 9, 2014, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 新年度メンバーの確認
    2. 予算の確認
    3. LNS現状報告
      • 参考(Reviewの資料)

      • 200TBデータストレージ
      • Scientific Linux 6.1 as a client
      • detchar用計算機をどうするか
    4. 坑内インストレーションとサブシステムとの接続
    5. チャンネルリスト、ラック位置決定
    6. タスクの確定と割り振り
      • デジタルシステム自身を使ったADC/DACのチェックシステムの開発
      • Frame dataの時刻決定の検証
      • Frame dataの検証
      • NDS2のインストール
      • Reflective memoryの高速化
      • Real time modelの雛型の開発 (RT module, MEDM等)
      • File serverの立ち上げ
      • 計算機、ネットワークスイッチの坑内用IP addressの設定
      • RTS2.8へのアップデート
      • Macを使ったクライアントの検証
    7. 現状報告
      • VIS
        • Scientific Linux 6.1への移行
        • 解析用計算機の運搬
      • 本郷
    8. その他
  • Files
  • Minute

February 5, 2014, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. detchar用計算機をどうするか
    2. 坑内インストレーション見通し
      • 計算機、ラック等の運搬
      • ネットワーク配線
      • ADC, DACのチェック
    3. LNS現状報告
      • 20TB接続
      • UPS
      • Remote power on
      • separate servers
      • GPS
    4. メンバーの確定とタスクの割り振り
    5. 現状報告
      • VIS
      • 本郷
    6. その他
  • Files
  • Minute

January 8, 2014, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. LNS現状報告
      • Real time front-end
      • separate servers
      • GPS
    2. 今後の課題(To do list参照)
    3. メンバーの確定とタスクの割り振り
    4. LIGOへの情報アクセスについて
    5. 現状報告
      • VIS
      • NAOJ
      • 本郷
    6. その他
  • Files
  • Minute

2013

November 6, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. ICALEPCS報告
    2. LIGOへの情報アクセスの制限について
    3. アイテム用database設置について
    4. IO chassis現状
    5. CLIOアップデートについて
    6. 現状報告
      • VIS(引っ越し)
      • NAOJ
      • 本郷
    7. その他
  • Files
  • Minute

October 2, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 予算関連
    2. 現状報告
    3. 磁場測定にともなうCLIOでのデジタル関連の整備
    4. IO chassisの接続について
    5. IRIG-Bテスト
    6. その他
  • Files
  • Minute

September 4, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 回路の現状(上泉)とAELミーティングの独立
    2. RTS2.6.3へのアップデートまとめ(宮川)
    3. IO chassisの接続について(宮川)
    4. IRIG-Bテスト
    5. 柏と本郷のUpdateについて(関口、正田)
    6. 現状報告(あれば)
    7. ICALEPCSへの出席
    8. その他
  • Files
  • Minute

July 3, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 回路制作
      • VIS回路アイテム確認: LVDT driver, Coil driver
      • IOO回路アイテム確認: FSS, PMC, HV電源
      • MIF回路アイテム確認: I&Q demodulator

      • AOS回路アイテム確認: Oplev
    2. RTS update状況
      • STDA1 (blog 1, 2)

      • SNS (blog 1, 2, 3)

      • LNS
    3. IRIG-Bテスト経過報告
    4. iKAGRA用Data storage現状確認
    5. DC電源手配状況
    6. 現状報告
      • VIS(関口)
      • NAO(端山)
      • 坪野研(道村、正田)
      • 回路(上泉)
      • その他
    7. その他
  • Files
  • Minute

June 12, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. KAGRA回路MLの開設、VISグループとの定期打ち合わせ
    2. DC電源発注現状
    3. 回路制作(上泉)
      • VIS回路アイテム確認(LVDT driver, Coil driver)、デザイン、進捗状況 (blog)

      • IOO回路アイテム確認(FSS, PMC, HV電源)、デザイン、進捗状況
      • MIF回路アイテム確認(I&Q demodulator)、デザイン、進捗状況

    4. VIS用セットアップ@天文台(高橋)
    5. RST update(関口、端山、正田)
    6. iKAGRA用Data storage確認(神田)
    7. RTS現状
    8. 現状報告(もしあれば)
      • VIS(関口)
      • NAO(端山)
      • 坪野研(道村、正田)
      • 回路(上泉)
      • その他
    9. その他
  • Files
  • Minute

May 8, 2013, 16:00-17:00(JST)

April 10, 2013, 16:00-17:00(JST)

March 13, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 来年度計画
      • 予算、購入予定品
      • 人員
    2. RTSアップグレード報告
      • RTS2.5.2 for STDA and SNS
      • New DAC動作報告
      • DAC floor noise
      • その他各種測定
    3. IOO setup
    4. 基板等の管理について(S-number on JGWDoc)
    5. 状況報告
      • 回路制作(上泉)
      • VIS(関口)
      • 解析(端山、譲原、山本)
      • LHO(和泉)
      • 坪野研(正田、道村)
    6. その他
  • Files
  • Minute

February 13, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 来年度予算案
    2. RTS(real time software)のバージョンアップについて
    3. ADCサンプリング時のデシメーションについて
    4. D-SUBケーブルの仕様
    5. 回路等の管理について
    6. 現在製作中の回路のリストアップ
    7. 現状報告
    8. その他
  • Files
  • Minute

January 9, 2013, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. LIGO帰朝報告(宮川、上泉)
    2. 「KAGRA DAQシステム一式」の開札結果
    3. 現状報告
      • 解析関連(端山)
      • VIS(関口)
      • 坪野研(道村、正田)
      • 回路(上泉)
      • その他現状報告など
    4. Decimationについて
    5. その他
  • Files
  • Minute


2012

November 7, 2012, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. CLIO観測の報告
      • 制御 (宮川)
      • キャリブレーション(山本)
      • Detchar(端山)
      • 解析ソフトインストール状況(譲原)
    2. 現状報告
      • VIS現状(関口)
      • 坪野研(道村)
      • 回路現状(上泉)
      • その他現状報告など
    3. AEL説明会について(宮川、上泉)
    4. その他
  • Files AELの方針とAELを利用しての回路制作

  • KAGRA DGS blog

  • Minute

October 10, 2012, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. DC電源の選定について(宮川)
    2. 現状報告
      • 坪野研システム(道村)
      • 天文台システム(端山)
      • 防振システム(関口)
      • 低温システム(山元)
    3. CLIOでの観測について(端山、宮川)
    4. その他
  • Files
  • Minute

September 14, 2012, 16:00-17:00(JST)

August 8, 2012, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. CLIOでの観測について(端山、宮川)
    2. DAQシステム調達について(宮川)
    3. Risk factorについて (資料)

    4. Effort率について (資料)

    5. アナログ回路制作プロセスの現状(上泉)
    6. アナログ回路制作説明会について(資料)

    7. アナログ回路グループのメンバー確認、必要情報など
      • メーリングリスト
      • wiki
      • Final(?) design document for iKAGRA & Preliminary design document for bKAGRA

      • Schedule
      • Risk factor list
      • Man power list
    8. 現状報告
      • アナログ回路(上泉)
      • 坪野研システム(道村)
      • 天文台システム(端山)
      • 防振システム(関口)
      • 低温システム(山元)
    9. その他
  • EVO

  • Files
  • Minute

July 18, 2012, 15:00-16:00(JST)

  • Agenda
    1. 今年度大型調達について
    2. チェンネルリストとそれに関連する検討 (資料1資料2)

      • RT-PCの台数の確認
      • ADC/DAC/BOの枚数確認、回路の数の確認
      • 配線について
      • 計算機ラックの設置場所
      • whitening filter現状確認
      • 18bit DAC/ADCを使うかどうか(神田)(資料))

      • 低温グループのチェンネル確認の現状(山元)
    3. Slow DAQについて
    4. 定例報告
      • 回路(上泉)
      • 天文台STDA(端山)
      • 防振系STDA(関口)
    5. その他
  • EVO

  • Files
  • Minute

June 6, 2012, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 北部会館現状報告(宮川)
    2. 天文台システム状況報告(端山)
    3. 防振系システム状況報告(関口)
    4. 低温システム準備状況(山元、宮川)
    5. ステッピングモータコントローラ開発状況(宮川)
    6. 回路状況報告(上泉)
    7. チャンネルリストについて(宮川)
    8. その他
  • Files
  • Minute

May 9, 2012, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 新年度メンバーの確認
    2. 今年度の予定
      • スケジュール、予算
    3. 現状報告
      • 全体システムの状況(宮川)
      • 解析用STDAの状況(端山)
      • 防振グループ用STDAの状況(関口)
      • 低温グループSTDAの状況(山元)
      • 回路の進捗状況(上泉)
    4. 回路グループとの会議の合同化について
    5. 今後の予定等
      • 5/11午前:真空、低温グループとフランジコネクタについて打ち合わせ
    6. その他
  • Files
  • Minute

March 7, 2012, 16:00-17:00(JST)

February 8, 2012, 16:00-17:00(JST)

January 18, 2012, 16:00-17:00(JST)


2011

December 7, 2011, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 解析関連報告(端山)
    2. 天文台解析用計算機インストール報告(端山)
    3. 坪野研計算機インストール報告(道村)
    4. 回路準備状況(上泉)
    5. 計算機進展具合(宮川)
    6. 来年度、再来年度の方針(宮川)
    7. 内部レビュー対策
  • Files
  • Minute

November 9, 2011, 15:00-16:00(JST)

  • Agenda
    1. 新メンバー確認
    2. 予算使用状況
    3. スケジュール確認
    4. 各種報告
    5. 仕様策定についての検討
  • Files
  • Minute

September 7, 2011, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. Joe来日にともなう作業の報告(宮川)
    2. 防振グループへのStandaloneシステムの配布
    3. 計算機、回路の状況(森脇、宮川)
    4. GPS receiverの購入とケーブル配線
    5. 坪野研用Standalone systemの構築(道村)
    6. PCと拡張ボックスの相性問題(宮川)
    7. 解析ソフト開発(端山->ドイツ滞在のため不在?)

    8. SPring-8の見学から得たこと(宮川、神田、道村)
  • Files
  • Minute

July 6, 2011, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 解析ソフト開発(端山)
    2. DACトラブルの報告(宮川)
    3. 回路(森脇)
    4. ネットワークを介した制御(宮川)
    5. Joe来日にともなう作業
      • ネットワーク関連(DAQ, Dolphin, RFM, timing)
      • 坪野研用Standalone systemの構築
    6. ADC/DACパフォーマンス測定(大石)
    7. 日立造船との作業(宮川)
  • Files
  • Minute

June 8, 2011, 16:00-17:00(JST)

  • Agenda
    1. 予算執行状況
    2. 日立造船の参加について
    3. 防振グループとの擦り合わせ(高橋、関口、山元)
      • control target
      • channel list
      • control diagram
    4. 神岡への訪問等
      • 道村、正田 (Duplicating Standalone)
      • 端山、阿久津 (Data analysis)
      • Joe 7/12-26 柏
    5. 神岡での作業場所の件
    6. 各タスクの進展
      1. 回路 (森脇)
      2. Standalone system (宮川)
      3. ADC,DAC性能評価 (大石)
      4. Network test (宮川)
      5. simulated plant (新井)
      6. タイミングテスト (宮川、三代木)
      7. データ解析テスト (端山)
      8. 坑内、坑外デザイン等 (三代木、宮川)
      9. その他
    7. その他
  • Files
  • Minute

April 6, 2011, 13:00-14:00(JST)

February 3, 2011, 13:00(JST)~

Meeting with Analog Electronics subgroup

February 3, 2011, 13:00(JST)~

  • Agenda
    • 予算執行状況
    • f2f
    • task報告
      • ADC,DAC性能評価->大石

      • ダイナミックレンジへの要求の以前の検討結果->辰巳

      • Gentoo動作確認@Caltech->宮川

      • subgroup用PC組み上げ(帰国後)->宮川、大石、斎藤、三代木

      • 回路設計、製作、改良->三代木、宮川、(森脇)

      • 電源決定->(森脇)

      • D-SUBケーブル仕様決定->大石

      • データ解析テスト using CLIO data-> 神田、(端山)

      • LCGT本体のための詳細計画->宮川

      • 全体図の作成->神田、新井

      • Network検討(DAQ, RFM, control)->三代木、辰巳

      • PEM boxの検討->麻生、(上窪田)

      • 本体チャンネルリスト作成->道村

        • ADC/DAC/DAQ based on each subsystem, and based on SNR
      • Wiki、文書整備->道村

  • 資料
  • 議事録


2010

December 21, 2010, 14:00(JST)~

EVO info

November 19, 2010, 10:00(JST)~

KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting (last edited 2024-10-01 14:55:24 by OsamuMiyakawa)